終わりゆく夏ドラマの感想をつづっております

今回は
「しあわせな結婚」
ネタバレ注意!

えーと
これは結局その
ネルラはめっちゃ変な女で
鈴木家は無気味な一家でした!
ってまとめでよろしい?
とにかく怖いよネルラが
被害者ぶるのうますぎませんか
そもそも、過去にキミがおかしな男とつきあったのがすべて悪いだろう
そして、
そのダメ男は芸術家だったんだが、
そいつの作風を真似てめっちゃいい絵を描くっていうネルラの行動
一から十まで意味不明でござる
なんのメリットが?
黒川という刑事が
「ネルラは無意識に人を傷付ける女」と言っていたんだが
こういうことだろうか
実際、ネルラに完璧な贋作を描かれてから
元カレはどんどんアタマがおかしくなっていきます笑
しかしこの黒川という刑事
なるほどと思ったのは上記のセリフだけで
あとは全くの無能🤩
15年前の事件にこだわっているわりに
事件の真相もネルラの居場所も、すべてつきとめたのは幸太郎
しかも短時間でサクサクと笑
15年もいらんだろ笑
てか、黒川刑事はどう見ても20代なんだが
事件当時って中学生くらいじゃないの?
途中、黒川刑事がネルラにずっと恋をしていたみたいな流れがあった気がするんだが
さすがに無いだろ
いくら松たか子が綺麗でも
ネルラの誕生日に、ひとりバースデーケーキを貪る黒川
意味不明だし気持ち悪すぎます笑
あれ、どういう意味だったんですかね
私はてっきり伏線といいますか
黒川は実はネルラの息子くらいの大それたこと考えたりしたんですが

結局最後まで説明ナシ
え?
じゃあほんとに、調書で知ったネルラの誕生日を勝手にお祝いしてたってだけなの…?
…きもちわるーーい🥺

とにかく、阿部サダヲと松たか子だからギリおもしろく観られたというか…
結局なんなのよという疑問は残った
あれだけ有能でカッコいい幸太郎が
結局ネルラと鈴木家に絡め取られるラストは残念だった

わたしが以前にも提唱した説ですが
メンヘラ女のほうが沼りやすい
まさにこの現象ですね
光太郎ほど頭の切れる男でも逃げ切れなかったか…
個人的には、小雪(役名忘れた)と再度つきあえばいいのにと思った
