先日こんなこと下差しを書きまして

ようは、風呂嫌いの私が夏だけはシャワー大好きになって
シャワー後のお昼寝やくつろぎタイムが幸せですと。 


上記のとおり、そんな毎日を楽しんでいたんですが

1週間くらいして気付いた
 
な、なんか体調悪いんだが…💀



仕事のあとや

家事のあと、


子供のお世話や雑事なんかも済ませたあと

サクッとシャワーあびてお布団でゴロゴロしながらやがて昼寝


上差しここまではかなり幸せなんです。



しかしね、日に日にお昼寝が

ガチ睡眠になってしまって



起きた時の精神と身体が最悪の状態もやもやもやもや



なんつーの、ダル重さと頭痛と

子供もいるのになにガチ昼寝してんだろ…という謎の罪悪感


そういやなんか、寝起きだけじゃなくて

常に気持ちが沈みがちなような…

そして、なんだかソワソワ落ち着かないような…



もしかしてこれ、

過眠傾向?



ちょっと鬱気味っていうか…



  私の考える理由.1



まずやっぱ子ども


夏休みになって奴ら彼ら

夜ふかし朝寝坊しまくりです。


私も面倒なんでついつい野放しに…


結果、私の就寝時間も遅くなるのですが

私は毎朝同じ時間に起きてしまうのでニヤニヤババアだからな


→結果、睡眠不足で昼寝が過眠傾向に



  私の考える理由.2



まあやっぱ夏休み

子供らは常に家にいます

そうすると、子どものことは常に脳内のかなりの部分を占めます
体調、食事、宿題…


私が仕事の日も
仕事オワリ→即母親モードに切り替え

コレがけっこうキツい
積もり積もって精神疲労に繋がっています…もやもや

学校があるときは、数十分でも空白の時間があったんで
短い時間でもそれって貴重なモノだったんだなぁ…って実感します


  私の考える理由.3



母親としての謎の罪悪感


繰り返し書いてきたように
基本は出かけないまたは近所をぶらつく夏休みです


猛暑や混んでる時期は積極的にレジャーには行かないという
怠惰な信条を掲げる我が家ですが


その一方でやっぱ気になるのよ
こんな夏休みでいいんかなって…ショボーン



ただウチ、毎年夏休みはこんな感じなんだけど
ここまで気に病んだ年は初めてなんです。


今年はなにがあったかって?
言ってもええ?


下の子の夏休みの宿題に
「毎日一行日記」があるんだよおおお!


これまでも夕方涼しくなってから公園行ったり
外食したり
超簡単なおやつ作ったりしてお茶は濁してきましたけど
それさえも、毎日するわけじゃないですからね



子供ら、家でゴロゴロしてオワリって日もあるんです
それはそれで気ままに楽しそうですけど


そんな日の一行日記
「今日は紙コップであそびました。たのしかったです」


ウワアアアアアン!!
ゴメンよ子どもぉおおおお!!!


どんな小さいことでも、何かしら毎日ひとつ
楽しいことが書けるといいなって思ってたんですが


なんかそれ、
強烈な重圧なんですよね…💀


こんなことで悩むならいますぐ遊園地でも行けよって?
暑いし混んでるから今はイヤ!
滝汗イヤなんかよ



 とにかく


子どもと過ごす夏休み自体は
年々楽になってきていると感じてるんですが

やっぱり生活リズムが変わることで、だいぶ精神に影響をきたしてるなと思います


それに加え、地震だの台風だのという気がかりもありますし


まずはお昼寝を軽めにして真顔昼寝はやめない
子供らともう少し早寝しないとね


生活リズム大事!


 


自律神経整えろ★