まさかの後日談です
ある日のお休み
~~ピンポーーン~~
お届けものが
宛先は我が子に
品物は「菓子詰め合わせ」
差出人は「○○(地名)振興イベント係」

「○○(地名)」?
私が住んでるのは○○ではありません。
なぜそんな場所からお菓子が贈られてくる?
は…
まさか詐欺!?
以前
身に覚えのないモノが送られてきて、
受け取ってしまったら支払いが発生するという詐欺の噂を聞いたことある!
なんでも、箱には
土が詰まってるとか…
え!じゃあこれ
菓子じゃなくて土?
おいおい~
なんて日だ!!
んもうこのまま開封せずに捨てちゃうかと思ったんですが
いちおう調べたらななんと!
だいぶ前、こんなブログを書いたんですが
ざっくりいうと
子供の希望で、リアル宝探しイベントに(しぶしぶ)参加

案の定疲れるだけでなにも楽しめず、わたしは親として人として失格だと思った

いちおう謎はすべて解き(夫が)
私がそれをスマホで回答、景品を応募
(そういうときだけちゃっかり仕事)


まさかの!
景品のお菓子詰め合わせ
当選しました~!!○○はイベントの開催本部でした

ええー!!
マジ~!!
コレ、全プレじゃないんです
抽選で20名くらい
で、私たち家族が謎解きに参加してるときも、
何組もの参加者とすれ違いました
(同じパンフ持ってた)
だというのに我々が当選…!
もちろん、嬉しかったです
ですが気持ちの90%は
罪悪感
だってさ
途中であまりに疲れて
答えをネットで調べようとした私だよ?
こんな私がもらっちゃっていいの~!?
まあ、救いがあるとすれば
私はネットで回答と景品を応募したときに
家族全員分それぞれの名前で数回応募したんですが
どうやら子供の分が当選したらしいということ。
もし、私の名前で当選しちゃったらさすがに申し訳なさすぎるからね!
てかお前も応募したんかい
ありがとうございます!
お菓子、美味しかったです!
ちゃっかり食ったんか
(もし万が一)次回参加することがあれば
次こそは
真摯に謎解きすることを誓います!!
ちなみに、一番喜んだ人

夫「すごい!当選するなんて!お菓子を写真に残しとこう」
キミには感動する権利があるね


