過去のシリーズ



ひょんなことから始まった寄宿舎作品シリーズ三回目

テレビアニメも良かったけど、やっぱり↑このイラストが好き!


おちゃめなふたごシリーズ。
前二回とは違って、孤児ではなくどちらかというと裕福な子供達が多い
イギリスの全寮制の学校の物語ですニコニコ

日本版はポプラ社から6巻でていて、おそらく全部読みました。

STEP.1生徒たちが魅力たっぷり



まず主人公パットイザベルですが、第一シリーズではクレア学院でどちらかというと問題児です

そのうちに学院にも慣れて落ち着いていくんですが


友達キャラもなかなか個性豊かです。問題児も多めニヤニヤ


すぐ誰かに憧れて感化されやすいアリスン、美人だけどそれを鼻にかけてるアンジェラ

ジャネット、ボビイ、カーロッタあたりはいたずら好きでちょっと粗野

フランス娘のクロディーヌアントワネットはとんでもないことをやらかしがち

優等生ヒラリー、秀才パメラ、劣等生ドリス、スポーツ得意なミラベル


まぁこのあたりはやらかしつつも?準レギュラー



注目したいのは、毎シリーズごとにいる超問題児滝汗


あかんやろレベルのことをやらかします


お金を盗む。食べ物を盗む。嘘をついて人をおとしめたり、イジメをしたりする

ちょっと変わったのでは、虚言癖の生徒や天才過ぎて精神を病んでしまったという生徒も



だいたいその超問題児はその作品内でさんざん学院内を引っ掻き回し、

ストーリーの最後らへんで改心して最後には学院を辞めていったりします


さすがに来シーズンの契約はないということですね真顔


STEP.2教師も魅力たっぷり


意外にも、どちらかというとポンコツな教師が多いです。そこ魅力笑


マドモアゼルがポンコツ筆頭ですが、それ以外にも


見た目ばっかり気を使って中身からっぽな先生や、卑怯な先生、気弱すぎる先生、

気に入らない生徒に嫌がらせをする先生など…凝視


そしてもちろん生徒たちと揉めたり、弄られまくったりします。



STEP.3真夜中のパーティーが魅力的すぎる


 

おちゃめなふたごを読んだことがあればわかってもらえるはずラブラブ

真夜中のパーティーが魅力的すぎるんですキラキラキラキラ


全寮制の学校ですが、先生に見つからないよう真夜中にパーティーするエピソードがよくあるんです

そのために以前から計画して、お菓子を隠し持ってたりロールケーキ、ケーキを注文しておいたりバースデーケーキ


食べ物の描写が、ほんとにおいしそうなんですよね

ジンジャエール、オイルサーディン、アンチョビなど

子供のころにはどんなものかわからなかった食べ物も魅力的でしたラブラブ



STEP.4今も昔も、国が違ってもガールズトーク


年頃の女の子ばかりが集まっているのでイキイキした会話が魅力です照れ
子供向けだからか、恋愛トークはほとんどないけども。


ただですねぇ、やっぱいつの時代もどこの国でも女って怖いなガーンと思う面もあり。
たとえば、さっき書いた「超問題児」を陰で揶揄したりなんてシーンもあるし笑い
授業中に先生を皆でからかってゲラゲラ笑うなんてシーンもあるし笑い


印象に残っているエピソードを軽く挙げると

・嫌いな先輩に靴クリームを塗ったトーストを食べさせるガーン
・偉ぶってる先生に、わざと盗作した詩を提出してみんなの前で暴露して先生を煽りまくるニヤリ
・生徒にこっそりスパイさせて、気に入らない生徒の服やシーツを破る先生ムキー
・えばってるキャプテンに内緒でメンバー背反、練習バックレえー


けっこう怖!滝汗
でも、文章の軽やかさと最終的にキッチリ解決するので読後感はいいんです


いろいろありつつも成長


毎回、いろんな問題が起こりつつも一冊通して生徒たちの成長がみられます

そういうところも読んでいてスッキリする本です

懐かしいい!ニヤニヤ



でたよ過去厨が