
STEP.1生徒たちが魅力たっぷり
まず主人公のパットとイザベルですが、第一シリーズではクレア学院でどちらかというと問題児です
そのうちに学院にも慣れて落ち着いていくんですが
友達キャラもなかなか個性豊かです。問題児も多め
すぐ誰かに憧れて感化されやすいアリスン、美人だけどそれを鼻にかけてるアンジェラ、
ジャネット、ボビイ、カーロッタあたりはいたずら好きでちょっと粗野
フランス娘のクロディーヌとアントワネットはとんでもないことをやらかしがち
優等生ヒラリー、秀才パメラ、劣等生ドリス、スポーツ得意なミラベル
まぁこのあたりはやらかしつつも?準レギュラー
注目したいのは、毎シリーズごとにいる超問題児
あかんやろレベルのことをやらかします
お金を盗む。食べ物を盗む。嘘をついて人をおとしめたり、イジメをしたりする
ちょっと変わったのでは、虚言癖の生徒や天才過ぎて精神を病んでしまったという生徒も
だいたいその超問題児はその作品内でさんざん学院内を引っ掻き回し、
ストーリーの最後らへんで改心して最後には学院を辞めていったりします
さすがに来シーズンの契約はないということですね
STEP.2教師も魅力たっぷり
意外にも、どちらかというとポンコツな教師が多いです。そこ魅力
マドモアゼルがポンコツ筆頭ですが、それ以外にも
見た目ばっかり気を使って中身からっぽな先生や、卑怯な先生、気弱すぎる先生、
気に入らない生徒に嫌がらせをする先生など…
そしてもちろん生徒たちと揉めたり、弄られまくったりします。
STEP.3真夜中のパーティーが魅力的すぎる
おちゃめなふたごを読んだことがあればわかってもらえるはず
真夜中のパーティーが魅力的すぎるんです
全寮制の学校ですが、先生に見つからないよう真夜中にパーティーするエピソードがよくあるんです
そのために以前から計画して、お菓子を隠し持ってたり、ケーキを注文しておいたり
食べ物の描写が、ほんとにおいしそうなんですよね
ジンジャエール、オイルサーディン、アンチョビなど
子供のころにはどんなものかわからなかった食べ物も魅力的でした
STEP.4今も昔も、国が違ってもガールズトーク








