中高年者の憂い | 人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務コンサルティング事務所を経営する所長が日々の業務について思うことを綴ってます。

令和3年2月16日

 

  中高年社員にはこれまで長時間労働も厭わず

働いてきた歴史があります。

  若いときは(多少私生活を犠牲にしても)サービス残業

で仕事に励んでいれば、いずれ「中高年になったとき

報われるから」と「終身雇用」や「年功序列」を信じて

働いて来ました。

 

  でも、こんな「会社が命」の中高年社員にも厳しい時代の

流れが押し寄せて来てしまったのです。いつの間にか世界は

「デジタル時代」に突入し、それに出遅れた日本企業は慌てて

キャッチアップのため舵を切り始めました。

 

   「終身雇用」や「年功序列」から「雇用流動化(通年採用)」

や「若手の抜擢登用」への大転換です。

「終身雇用」や「年功序列」を信じて働いて来た中高年社員に

とっては、厳しい時代になってしまいました。