「心に染みた言葉」 | 人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務コンサルティング事務所を経営する所長が日々の業務について思うことを綴ってます。

平成31年1月26日

 

 もう30年近く前の中国駐在員時代は、単身赴任で

随分と寂しい思いをしました。

その時、相談に乗ってくれた恩人(残念ながら既に他界

されました)の言葉を今でも思い出します。

 

  単身赴任同士で仲良くさせて頂いていたその商社マンは、

私のアパートの前の部屋に住んでいました。

そして、ある日私を自宅に誘ってくれました。

当時も何かと理不尽な事が多かった中国で、東京本社で楽を

している同期の人と較べてぶつぶつ不満を言うと、こう諭してくれました。

 “人と自分を比較して、ものごとの価値を決める。そういう人生は

詰らないよ。人が経験出来ないことが経験出来る。そんな人生の

がずっと素晴らしいじゃないか”。

 

 どんよりした気分を抱えているときにかけられた声は、心に染みた

ものでした。