「いい加減にしろよ!」 | 人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務コンサルティング事務所を経営する所長が日々の業務について思うことを綴ってます。

平成22年12月21日


 今日は午後から曇りとなりました。

もう直ぐ雨が降ってくるようです。

天気も晴れたり曇ったり、雨が降ったりと毎日

目まぐるしく変化します。

日常生活でも、毎日笑ったり怒ったり、成功

したり失敗したりと悲喜交々を繰り返しています。


1940年代にハインリッヒという人が経験則として,

失敗の発生確率に関する法則を提唱したそうです。

その内容は,「1回の大失敗の前には29回の

小失敗があり,さらにその前には300回のヒヤリと

することが起こっている」ということです。

この法則は「ヒヤリハットの法則」としてかなり有名ですね。


私も道路を歩いていて、自転車にぶつけられそうに

なってヒヤリとしたことが少なくありません。

社会における失敗の発生についても,ヒヤリとしたこと,

あるいは小失敗を共有して対策を講じておけば,

大失敗に至る確率は少なくすることができるのだと

思います。


でも政治の世界は、どうも例外のようです。

いまも民主党内で、内輪もめをしています。

まるで自民党政権のときのようです。

「いい加減にしろよ!」と叫ぶ庶民の声を聞いている

のでしょうか?