node-blog -23ページ目

node-blog

デザイン事務所 ノードのブログ

今日は
スタッフみんな
楽しみにしていた忘年会!!

うれしさのあまり
昨夜なかなか
寝られなかった人も
いるとかいないとか(笑)

Fさんによる乾杯のご発声の後、
豪華でおいしいお料理に舌鼓。



いのしし鍋もとってもおいしかったです。

最後に記念写真を撮って、
楽しい忘年会になりました。




本日仕事おさめということで、
スタッフみんなで
大掃除をしました。

1年間の汚れを落とし、
「2012年、辰年だけに
龍のごとく上昇する
1年にするぞーーーーー!!」と、
心の中で叫びながら、
黙々と掃除をしました。



掃除をがんばった後は
まったりコーヒータイム。

みなさん、お疲れさまでした(拍手)


今日は朝から
学生さんが事務所を見学に来られ、
1日の仕事の流れや
事務所内の様子を
見ていただきました。


↑見学に来られた井上さん↑


1日のご感想は、とお聞きすると、

「ノードさんの作品は、最先端をいく
新しい雰囲気のものが多いので、
近未来的な雰囲気の、冷たい感じのところで
仕事をしておられると思っていました。」

「ですが実際は、
ぬくもりのある古民家を事務所にされ、
スタッフのみなさんがわきあいあいと
楽しそうに仕事をしておられて、
良い意味で少し意外でした。」

「最先端のものが、レトロな環境で
創られているので、そのギャップが
おもしろいと思いました。」

「また、仕事の早さにも驚きましたし、
すごく真剣なまなざしで制作をされていても、
出来上がったデザインは、
とっても楽しそうな雰囲気なもの。
プロの仕事の凄さを知りました。」

などなど、
お言葉をいただきました。

私たちスタッフも
学生さんから刺激を受け。
逆に勉強させていただくことも多くあります。

デザインに対するハングリーな気持ちなど
常に初心を忘れることなく
良い仕事をしていきたいものです。

お後がよろしい様で(笑)


「JAGDA(ジャグダ)」という名前を聞いて
ピーンとくる方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、
社団法人 日本グラフィックデザイナー協会という
組織があり、日本全国のグラフィックデザイナーが
会員となっています。

そのJAGDAが、
東北復興支援チャリティとして
「やさしいハンカチ展」を
国内外を巡回して開催しています。
http://handkerchiefs.jagda.org/#type=image&sort=&filter=

日本全国のグラフィックデザイナー
会員から
ハンカチのデザインを募集し、
展覧会を行うとともに
デザインされたハンカチの実物を
展覧会場かHP上で購入することができるんです!!

さらには、来場者が1枚購入すると、
同じデザインのハンカチが
東北の子どもたちに届くという
プロジェクトなんです。

デザイナーらしいというか
とってもクリエイティブですよねぇ。

ちなみに、
弊社の代表 野々内の作品も
絶賛販売中デス!!!!!!

1枚と言わず、
ぜひ2枚・3枚と…
違うか(笑)

※ちなみに、たくさん売れても弊社に利益はありませんので…
(笑)
クリスマス寒波のおかげで、
週末は雪。
松江でも20センチくらい
積もりました。

というわけで、
今朝は事務所の前の
雪かきからスタート。




今年度は
はじめての雪かきでしたが、
早くも春がくるのが
待ち遠しくなりました(汗)



今日はクリスマスイブですねぇ。

ノードの事務所も
クリスマス仕様になってます。

写真は
事務所の玄関の様子です。

今日は朝から雪。
窓の外は寒々とした景色ですが、
一歩玄関へ入ると
やわらかなライトに照らされた
赤や黄色、緑の色彩が。

とてもあったかそうで
いい感じ…かなと思います。

なんだか気分も
楽しくなりますよね。
今日の朝も白鳥が
やってきていました。

なんと3羽も!!

スタッフの間では
「あの3羽はどんな関係なんだろう?(笑)」
「家族かなぁ?」
「からだが灰色っぽいのは子供かもしれないね」
などと、今日も朝から
白鳥トークで盛り上がっていました。


有限会社ノードは、
松江市竹矢町意宇川(いうがわ)のほとりにあります。

なんとその会社の真ん前に、白鳥が来るのです!!
冬の色の無い季節には、大きな白い鳥は、
とってもきれいです。


スタッフの間でも、
Fさん「今日は、白鳥来てなかったね。」
Sさん「朝は、来てたよ。」
みたいな会話も常になりました。

近所の皆さんに、えさをもらっているようで、
人の姿を見ると、近づいてきます。


ノードへおいでになった方は、
川の方も気をつけて見て下さいね…。

会えた人はラッキーかも!?