今度、松江イングリッシュガーデンで
「古事記編纂1300年 出雲の神々を讃えるポスター展」を開催します
----------------------------------------------------------------
開催日時:2012年5月15日(火)~22日(火)
時間:9:00~17:30
場所:松江イングリッシュガーデン 西回廊
入場無料
---------------------------------------------------------------
この地でクリエイティブ活動しているクリエイターが考える
「古事記」「神話」「山陰」について考えるポスター展。
ご賛同して頂ける方はご出品お願い致します
募集内容は以下の通りです。
作品搬入、搬出は各自でお願い致します。
作品搬入:5月14日(月) 9:00~17:30
作品搬出:5月23日(水) 9:00~17:30
以下の原稿をポスターの中に必ず入れて下さい。
古事記編纂1300年 ※それ以外は自由に表現してください。
(サイズ、書体、縦組・横組は自由です。)
1300の数字が漢数字でも良いです。
作品はB1サイズでお願い致します。
B1のフレームに入れたものをご持参下さい。
参加したい!という方は下記問い合せまで
(出来ればメールで)ご連絡頂ければ幸いです
【お問い合わせ
有限会社 ノード 担当:谷口
島根県松江市竹矢町1299
TEL 0852-37-2727 FAX 0852-37-2737
Mail taniguchi@node-ad.co.jp ←こちらまでお願いします
引き続きエンジン01リポートです。
当日はすごい人の数
県外からも来られているようでした。
私の参加した
「鳥取県 新発売!」では
医者の和田秀樹氏、建築家の竹山 聖氏
ニコニコ動画をやっておられる夏野 剛氏と鳥取県知事で
これからの鳥取県をどうするか について
ディスカッションが繰り広げられました。
医療に特化した街づくり…や
エネルギーを鳥取県だけは自活してやっていく…など
色々な新しい提案が出ていました
一番心に残ったのは
可能性を10個試してみるにしても
本気でやらなければ駄目だと言っておられたこと。
そのうちで、その土地の突き抜けたことが生まれるそう。
新しい空気をいっぱい吸った一日でした
帰り、先輩デザイナーSさんと
鳥取ならではのものが食べたい
ということで、
牛骨ラーメンを食べました
あっさりしてて美味しかったですよ
当日はすごい人の数

県外からも来られているようでした。
私の参加した
「鳥取県 新発売!」では
医者の和田秀樹氏、建築家の竹山 聖氏
ニコニコ動画をやっておられる夏野 剛氏と鳥取県知事で
これからの鳥取県をどうするか について
ディスカッションが繰り広げられました。
医療に特化した街づくり…や
エネルギーを鳥取県だけは自活してやっていく…など
色々な新しい提案が出ていました

一番心に残ったのは
可能性を10個試してみるにしても
本気でやらなければ駄目だと言っておられたこと。
そのうちで、その土地の突き抜けたことが生まれるそう。
新しい空気をいっぱい吸った一日でした

帰り、先輩デザイナーSさんと
鳥取ならではのものが食べたい
ということで、牛骨ラーメンを食べました

あっさりしてて美味しかったですよ

先日、鳥取環境大学で開催された、
「エンジン01 オープンカレッジin鳥取」
に行って来ました。
各界の著名な方々が講師として来られ、
様々なテーマのもと、講義がおこなわれました。
中でも、一番の楽しみは、
超有名なアートディレクター 浅葉克己 先生の講義。
「トンパ文字」(ナシ族という少数民族の象形文字)を
筆で書いてみよう という
ワークショップに参加しました。
中学校ぶりに握った書道の筆。
かなり手がふるえましたが、
「手がふるえたほうが味が出て良い」
との先生からのアドバイスにひと安心。
書いているうちに少しずつ楽しくなっていきました。
講義の後は、卓球大会!!
浅葉先生は卓球の達人としても有名で、
その腕前はプロ級です!! 凄!!
浅葉先生、どうもありがとうございました。
「エンジン01 オープンカレッジin鳥取」
に行って来ました。

↑画像はエンジン01のホームページから使わせていただきました。
各界の著名な方々が講師として来られ、
様々なテーマのもと、講義がおこなわれました。
中でも、一番の楽しみは、
超有名なアートディレクター 浅葉克己 先生の講義。
「トンパ文字」(ナシ族という少数民族の象形文字)を
筆で書いてみよう という
ワークショップに参加しました。
中学校ぶりに握った書道の筆。
かなり手がふるえましたが、
「手がふるえたほうが味が出て良い」
との先生からのアドバイスにひと安心。
書いているうちに少しずつ楽しくなっていきました。
講義の後は、卓球大会!!
浅葉先生は卓球の達人としても有名で、
その腕前はプロ級です!! 凄!!
浅葉先生、どうもありがとうございました。
ファーム浮布さんの「遊牧麺」が
小倉優子さん(ゆうこりん)のオフィシャルブログに
紹介されました。
この「遊牧麺」は
弊社でパッケージデザインを
させていただいた商品です。
ギフト向販売のみでしたが、
3月よりファーム浮布さんの
ネットショップでも販売始められるそうです。
お楽しみに。
小倉優子さん(ゆうこりん)のオフィシャルブログに
紹介されました。
この「遊牧麺」は
弊社でパッケージデザインを
させていただいた商品です。
ギフト向販売のみでしたが、
3月よりファーム浮布さんの
ネットショップでも販売始められるそうです。
お楽しみに。





















