「浅ヤン」って?
昨日TVを観ていたら、
懐かしい番組の映像が流れて「をを!!」となり、
Twitterに謎のつぶやきをしてしまい、
「浅ヤン」って?となった方がいらっしゃるかと思いますので、
ちょっとご紹介。
先日、大学入学を公表してニュースになった「かの人」の事では無く、
1992年〜1996年に放送されていた、
情報バラエティ番組「浅草橋ヤング洋品店」の事。
のだは、その放送期間中の、
『ASAYAN〜浅草橋ヤング洋品店〜』
1995年10月〜1996年3月期のナレーションを担当しておりまして、
周富徳さんの愛弟子募集!企画や、
演歌歌手・畠山みどりさんの借金返済プロジェクトの企画など、
放送日当日の夜中にスタジオへ行き、
放送期限ギリギリでナレーションを録って出す、
という、なかなかスリル満点な経験をした番組だったりします。
途中から、オーディションバラエティー「ASAYAN」要素が大半を占め、
「浅ヤン」パートの終了とともに、のだも卒業。
ナレーション経験のほとんどない中、
生放送のような状態でナレ録りをした思い出深い番組映像がTVに流れ、
※放送されていたのは先輩のナレーションでしたが
思わずつぶやいてしまった次第なのです。
そういえば、
当時、夜中にタクシーを止めてスタジオに向かっていたのですが
収録スタジオが病院の入っているビルだったので、
病院名(行き先)を伝えると、
タクシーの運転手さんがめちゃくちゃ急いで下さったりして、
申し訳ないと思いつつ、ちょっと楽しい気分だった事を思い出し、
なんだかウキウキしてしまいました
とは言うものの、ウキウキ気分だけじゃ無く、
時間のない中収録していたとはいえ、
めちゃくちゃ下手だったよなぁ…な〜んて事も、
しっかり思い出しましたとさ。
ちゃんちゃん
移住28年目!
ブログを再開する!と書き始めたのに、
気づけば5月ですと⁉️
東京では3度目の緊急事態宣言が発出中で、
GWっぽくないGW。
皆様いかがお過ごしでしょうか
のだは…何と、東京暮らし28年目に突入ですっ
旧事務所に所属したのは4/1なのですが、
当時まだ会社員(※4/30付退職)だったので、
のだの代わりに入社した後輩ちゃんへの引き継ぎ諸々で、完全に居を移したのは5/1。
と言うわけで、
今日は東京暮らしスタート記念日
いつの間にやら東京で過ごした時間の方が、大阪よりも長くなり、
ここまで元気に過ごして来られたのも、
ひとえに皆様のご協力、ご声援のお陰だと感謝しています
ありがとうございますっ
感謝の気持ちを忘れず生きていかねばと、
毎年この日を迎える度に、改めて思うのです。
28年目となる2021年。
さて、どんな楽しい事が出来るのか。
悪巧みが出来るのか。
未知数な状況ではございますが、
今後とも何卒ご声援、ご協力の程、
Photo:光を浴びる牡丹。
『muro式.がくげいかい』
本日、予想以上の寒空の下(笑)
読売ランド内特設会場にて、
ムロツヨシさん演出『muro式.がくげいかい』
初日を観劇してきましたっ
どこまでネタバラシをして良いか分からないので
多くは語れませんが、
斬新な演出と絶妙なバランスの芝居と音楽に、
大声は出せずとも、
思わず笑い声が漏れる楽しい舞台でした
しか〜し
屋外での舞台という事で、
防寒対策をせねばならぬところ、
予想以上に気温が下がってしまい、
自分の防寒対策の甘さの為に、
お芝居を楽しみつつも、
少々寒さとの戦いとなってしうという大失敗
そうそう、
全座席に使い捨てカイロがご用意されていて、
お心遣いに開演前からほっこり
持参した使い捨てミニカイロと共に、
有り難く使わせていただきました
東京公演は、4/26(月)まで、
以降、大阪〜福岡と続くそうです。
お近くの方は、防寒対策をしっかりして、
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
Photo:上2枚、写真撮影OK・前説中のムロさん。
下、お土産のマスクと、
公演後に購入したブランケット←気付かなかったという…ね(笑)
入学式
「新年度だし、
いっちょスプリングコートを新調するべな」
と突如思い立ち、お散歩ついでに買い物へ。
今年は節目歳だし、
若かりし頃
『大人(=お金持ちw)になったら買うんだいっ☆』
と思っていた、
某ブランドの定番トレンチを買っちゃう?
ね、買っちゃう
な〜んて考えているうちに目的地へ。
とりあえず、
他店も覗きつつ目標店へ向かっていましたらば、
出会ってしまいましたっ!
全く違うコートにっ
って、 オイッΣ!!
あ、ここで全部話してしまうと、
ラジオネタが無くなる(笑)ので、
本日はこの辺で
そうそう、
今日のブログタイトルの意味は何かと言いますと、
コートを買うべきか、買わざるべきか悩み過ぎて、
頭がウニウニしてしまい姉にLINEしたところ、
「姪2の(大学)入学式と話したら休みにして貰えた」
という事だったので、
めでたい
ってな話しをしておりましたので、
本日のタイトルと相成りましたとさ
photo:花より団子
ブログ再開!?
2021年4月1日
新年度が始まりました。
そして、
のだ声優生活29年目のスタートです。
ぱふぱふぱふ〜
それを記念()して、
昨日2021年3月31日(水)より、
「NODAJUN HOUSE」新館をオープン
stand.fmというアプリ
(※ゲストで参加できるのは現在iOSアプリのみです)にて、
ラジオ配信をスタートいたしました〜
ラジオタイトルは、
ひとり語りのゆるゆるトーク番組です。
iPhoneと格闘しながら、ノイズと闘いながら、
録音編集しているので、お聞き苦しい点が多々あるかと思いますが、
温かい目で、優しい心で(笑)お付き合い下さいね
ちなみに、
ここ数年はTwitterメインで、すっかりブログから遠ざかっていたのですが、
「今日からまた再開しよっかな〜」と思い、
ひっさびさに開いてみたら、
パスワードを忘れていてログインできない事態に
PCの過去データを探しまくって、なんとか無事ログインした次第です。
アナログ人間は、触らないでいるとすぐ忘れちゃう…
ってな訳で、
忘れないよう、ちょいちょい書き込んで行きたいと思いますので、
今後とも、
はだしのコンサート2019
今年も参加させていただきます!
青い空、蒼い海、白い鳴き砂!!
自然の中で歌いますよ〜!!!
・フリーマーケット&フードブース (10:00〜)
・マイクロプラスチックdeワークショップ・1997年ナホトカ号重油災害写真展示
・ゴミリンピック




「ファンの皆さん限定!特別宿泊プラン!!」
鳴き砂で有名な琴引浜でクリーンアップ!&コンサート!!
~アーティストのサイン入り「はだコンタオル」付き!
琴引浜のお宿でお泊り。ゆっくり丹後の食材と天然鳴き砂温泉も!~
「貴方の拾ったゴミが入場券!」
*今回も前週5/26(日)に開催される「Live!♪Do You Kyoto?」とコラボレーションし、2週続けての「環境コンサート」として開催します。
大好きなアーティストとクリーンアップを行い、一緒にコンサートを盛り上げましょう!
●ご宿泊日:2019年6月1日(土)泊、1泊2食付(税金&サービス料込、入湯税込)
ご宿泊料金
・2名様からのグループ部屋 9,000円
お一人様部屋 11,000円
*お部屋の種類はご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
*コンサート当日(2日チェックアウト後)朝9時よりクリーンアップした後、コンサート参加となります。
お申し込みはこちらから→http://kotohikihama.info/hadasi-no-concert/
お宿さん紹介→http://kotohikihama.info/
東京暮らし27年目
世は新元号「令和」のスタートで盛り上がっていますね。
かく言う自分も、ちゃっかり流れに乗って、
「令和」と書かれた商品を買ってみたり、
御朱印をいただきに行ったりした、
令和元年五月一日
事務所に所属になったのは4月1日からだったのですが、
完全に住居を移したのは26年前の
平成五(1993)年五月一日。
今日から東京暮らし27年目がスタートです
昨年度はデビュー25周年yearと言うことで、
大好きな先輩後輩、関係者方々のお力添えをいただき、
記念のドラマCDを作ってみたり、
イベントしたり、コミケに出店してみたり。
色々なことがあった怒涛の1年間でした。
元号なんて関係ない。
と仰る方もいらっしゃるかと思いますが、
昭和から平成への移り変わりを経験し、
平成から令和へも経験出来たことは、
歴史に残る時代の中に生きているという実感を得られる
貴重な出来事だなぁと、個人的には思います。
声優という職業について駆け抜けてきた平成。
あ昭和生まれが平成に結婚せねば『平成ジャンプ』
と言われるらしいですが、
平成ジャンプして、
令和でさらにジャンプアップしていくべく、
悪巧みを企んで参りますので、
今後ともこ支援、ご声援くださいますようよろしくお願い致します
とう言う訳で、手身近なところで、
25th記念ドラマCDをよろしくお願い致しますっ
ご購入は>>コチラ