DFリーダー 鈴木駿太郎
今年度DFリーダーを務めます、鈴木駿太郎と申します。
まずはじめに、東京農業大学男子ラクロス部に関わる皆様方、いつも応援ありがとうございます。OB、OGの方々、御父母の方々、学校関係者の皆様の支えがあり、昨年度も素晴らしい環境でラクロスをすることができました。ありがとうございました。
今年のスローガン
「懸けろ」
自分の時間を犠牲にしてまでも、ラクロスに懸けよう、その思いでこのスローガンを全員で決めました。
口には簡単に出して言えるけど、そんな簡単な言葉じゃありません。皆んなには多くの時間をラクロスに費やしてほしい、シーズンが終わる時後悔しないように、そんなシーズンを送っていきたいです。
OKBが好きな言葉書いてたので自分ももう一度書きたいと思います。
去年の副将ブログにも書きましたが
「やってみせ、いって聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば、人は動かじ」
まさに自分の理想とするリーダー像です。
人をまとめて動かすには自分が模範にならないといけない。良いとこは褒めて悪いところは正してあげる、強い組織を作るには尊敬と尊重を大事にしていかなければなりません。
DFリーダーとしてどんな相手、状況でもOFに繋げるプレーをしていきたいと思います。
そして2部最強のDF陣を作り上げるため、俺と高弥で引っ張っていきます。
でっけぇ背中を見せられるように、自分自身大きく成長する1年になるよう努力します。
だから俺について来てください。
”懸けろ”
F.Oリーダー 岡部涼平
FOリーダーになりました、岡部涼平です。
まず言っておきたいのが、農大のFOのレベルって現時点でそんな高くありません。
それをどう上げていくか?最近はそればかり考えています。
FOは一部が強くて三部が弱いというわけでもなく、三部にも強いやつはたくさんいます。
いろんな奴と戦いたい。
そんな気持ちがいまの自分のモチベーションです。
正直、チームの勝利よりも多くのFOerと戦って勝ちたいと思っています。
結果的にはそれがチームの勝利に繋がるので
後輩には様々なFOerと戦える高揚感を持って欲しいです
どんなやつだろうが潰したい。
ワクワクしてこない?
さて、話は変わりますが
ブログでよくあるのが自分の好きな言葉を書くやつあるよね
自分は大好きなアーチャーの言葉で
「忘れるな。イメージするのは常に最強の自分だ。外敵など要らぬ。おまえにとって戦う相手とは、自身のイメージに他ならない。」
Fate/stay night 14話より
というのがあります。
イメージって本当に大事で、「おれは強い」って自信を持つだけで全然変わってきます。
これはFOerだけとかじゃなく、プレーヤー全員強い自分をイメージしてやっていくといいんじゃないかなと思う
相手が1部?格上?格下?
関係ない。
おれが最強だ。そのおれに勝つ。
周りの人との比較ではなく、自分自身がどうなりたいのか。
この気持ち大事。
同期たちとラクロスできる最後の年
常に最強の農大をイメージして、全てかけていこう。
“懸けろ”
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます🎍
新年のご挨拶が遅れてしまって申し訳ありません💦
2020年も農大男子ラクロス部を何卒よろしくお願いします🥍
先日から練習が始まりましたが、オフ期間中も壁あてに行ったり他大に武者修行行くいる姿がたくさん見られました!
自重トレーニングも増量もしっかりおこなっていました👏🏻
そして、10日からは本格的に練習が再開!
昨日も11時までと濃密な練習が出来たのではと思います
アフター中の2人をパシャリ📸
仲良し2人組です😂
それからなんと……
たいせいがU19に選ばれました🎉🎉🎉
毎日壁当てに行って、積極的に武者にも参加してる努力家のたいせい。
もっともっと上手くなって農大にもたくさん貢献してくれることでしょう🕊
今度の活躍に期待ですね🔥🔥
では、今日はこの辺で失礼します🙇♂️
最後まで読んで頂きありがとうございました
MG りこ