東京農業大学ラクロス部 男子 -461ページ目

10/28 一年生試合


おつかれさまです(^O^)

昨日、1年生は日本大学で練習試合がありました。
結果は…
vs塾高 ○4-1
vs日大 ○3-1
vs筑波 ●1-2

photo:02


初めてのフルコート試合で
わからないことや上手くいかないこともあったと思いますが
みんなビデオ見て反省、もちろんよかったところも出てたので
名古屋やウィンターなどの今後につなげるいい機会になったと思います(^O^)

最後はみんなで写真撮影しました!
photo:01


フレキャンで一緒だった筑波の人たちと久々に会えて嬉しそうでした\(^o^)/
たけさんのお話もありました!
photo:03



練習おわってから遠いところまで応援にきて下さりありがとうございました(^ ^)
かなさん、ビデオありがとうございました(^ ^)!

おまけ☆
photo:04


初めて日大に行ったのですが
とってもとーっても広かったです!
滑走路みたいな道路があって
興奮して走ってました(^ ^)



iPhoneからの投稿

10/27

おひさしぶりのブログです(*^^*)

試合後の更新がされてなかったので一応結果を報告しますと
同点でブロック4位で二部残留という結果になりました。

長い長いリーグ戦も終わり目標の一部昇格は果たせませんでしたが
おそらく過去一番の成績となり、つらいこともいっぱいあったけど、みんなで喜びも味わえて、
それだけでも進歩が感じられた年だったと思います。

成蹊戦が終わったあと、残留にひとしきり喜びましたが、
やっぱり四年生の話をきいていたら悔しくなったし、五人とかんまちとゆきと、一緒に入れ換え戦いきたかったと誰もが思ったと思います。
四年生、かんまち、ゆきおつかれさまでした◎
駒澤入れ換え戦がんばってください!


試合後オフ期間に入りましたが一年生は練習試合もあるし、winterや名古屋遠征もあるということで変わらずみんなでがんばって練習してました!
そしてきょうは農大でスクリメでした(*^^*)


東京農大ラクロス部 男子

東京農大ラクロス部 男子

東京農大ラクロス部 男子

東京農大ラクロス部 男子

東京農大ラクロス部 男子

東京農大ラクロス部 男子

東京農大ラクロス部 男子
ゆきもきてくれました!


東京農大ラクロス部 男子
そしてたけとじゃれる(笑)

一年生がわからないこととか上級生に聞いたり、
時に一年生にボールをとられたり(笑)

あしたは一年生ははじめてのフルコート試合になるのかな?
がんばってください(^^)!



そして練習後は大井にいって
青学vs立教
獨協vs成蹊
の試合をみてきました!


東京農大ラクロス部 男子

東京農大ラクロス部 男子

気迫あふれるとてもいい試合でした!

4校とも私から見たらすごくうまくて、勝ちたいって気持ちが全面に出てるいいチームでしたが

やはり勝ち負けはあるわけで、

一部昇格を決めた2校と、来年二部となってしまった2校。


東京農大ラクロス部 男子

一部までの戦いは厳しいなと改めて実感しました。



でも、来年は



東京農大ラクロス部 男子


ここにきて、みんなで笑って飛び跳ねたいですね。

絶対みんなできましょう(^^)!

今日も一日おつかれさまでした◎

明日もがんばりましょう!


おまけ(・∀・)


東京農大ラクロス部 男子
シュガーもビックレッドも試合おつかれさまです!

リーグ戦最終戦

おはようございます。
MGのなおです。

久しぶりにブログ書かせて頂きます。っていっても、実は昨日の夜に二時間かけて書いたブログが消えてしまい…かなーりショックなんですね(--;)
でも切り替えが大切と言うことで、昨日の内容より大分短くなりますが、ご了承下さい(>_<)



とうとう、今日は農大のリーグ戦最終戦です。みなさん気合いは入っていますか?
私はいつもしてない化粧をして、気合い十分でございます。


さて、今日の対戦相手はAブロック1位の成蹊大学。格上相手です。
でも勝負は何があるか分かりません。試合は、技術、戦術、体力などが試される場でとありますが、最終的には気持ちだと思います。最後まで諦めなかった者が試合を制す。

一昨年の横国戦。
農大はリーグ戦4連敗中、最後の最後で格上の横国。でもあの時の農大はだれもが最後までボールを追い、諦めない気持ちが伝わってきました。
そんな農大のプレイヤーは見ている人を魅了させたのではないでしょうか。

どんな相手にも、必死に最後の最後まで食らい付いていけば、結果はついてきます。

泥臭くたっていいじゃないですか!
農大らしくて。

農大にスタープレイヤーはいない。
だけど、

みんなの心がひとつになったとき、
農大は本当に強い。


私はこうなんじゃないかとずっとずっとずっと思っています。


一人が勝ちたいと思っていても、
それじゃダメで、チームのみんなが一人一人同じ思いでいれば、それは大きな力になり、強さになります。


だから、チームのみんなを信じて、
今日は応援してくれる1年生、遠いところまで応援しに来てくださるOBの方、友達、家族、リーグ戦で成長した2年生、頼もしくなった3年生、チームを支えるマネージャー、いつも忙しいのに時間見つけて指導しに来てくれるコーチ、そして私たちをまとめてくれる4年生、全員で戦いましょう!

絶対に勝ちましょう!

やってやりましょう!

最後に有言実行させましょう!



最後に私はこのチームが大好きです。
だからチームには勿論、OBの方、友達、家族、審判、オフィシャル校、会責、そして相手校である成蹊大学ラクロス部さんに、このチームで今日試合が出来ることを感謝して、試合に臨みたいと思います。


では、この辺で、私も試合モードに入らせていたはだきます。
検見川で会いましょう!



Android携帯からの投稿