新入生へ! フレッシュマンキャンプ
はじめまして、一年の高橋です。
自分からはフレキャンことフレッシュマンキャンプについて簡単に説明したいと思います。
フレッシュマンキャンプとは菅平に2泊3日でいろいろな大学の一年生と一緒にラクロスをしに行くのです。
いくつかの班に分かれて基礎を学んだり、ミニゲームをやったりする一年生の最初の大きなイベントです。
三日間ラクロス漬けでかなり大変ですが、他大学のひとから刺激を受けたり、学生コーチの方から様々なアドバイスを貰ったりと、この先のラクロスを続けていく上で大切な三日間になると思います。
最終日には分かれた各班から一人ずつオールフレッシュマンに、全体から一人ゴールドフレッシュマンというのが選ばれます。昨年は農大は誰も選ばれなかったので今年は是非頑張って欲しいです。
さらに、他大学の友達を増やす貴重ね機会でもあります。三日間も一緒に過ごすわけですから、かなり仲良くなることができます!
他にもBBQがあったり、一発芸大会があったりとても楽しい三日間になると思います。
まだまだラクロスはマイナーなスポーツですが、少しでもラクロスに興味がでたら一度グランドまで見に来て下さい。
一緒にプレーできるのを楽しみにしてます!!
自分からはフレキャンことフレッシュマンキャンプについて簡単に説明したいと思います。
フレッシュマンキャンプとは菅平に2泊3日でいろいろな大学の一年生と一緒にラクロスをしに行くのです。
いくつかの班に分かれて基礎を学んだり、ミニゲームをやったりする一年生の最初の大きなイベントです。
三日間ラクロス漬けでかなり大変ですが、他大学のひとから刺激を受けたり、学生コーチの方から様々なアドバイスを貰ったりと、この先のラクロスを続けていく上で大切な三日間になると思います。
最終日には分かれた各班から一人ずつオールフレッシュマンに、全体から一人ゴールドフレッシュマンというのが選ばれます。昨年は農大は誰も選ばれなかったので今年は是非頑張って欲しいです。
さらに、他大学の友達を増やす貴重ね機会でもあります。三日間も一緒に過ごすわけですから、かなり仲良くなることができます!
他にもBBQがあったり、一発芸大会があったりとても楽しい三日間になると思います。
まだまだラクロスはマイナーなスポーツですが、少しでもラクロスに興味がでたら一度グランドまで見に来て下さい。
一緒にプレーできるのを楽しみにしてます!!
新入生に向けて マネージャー!
はじめまして!
マネージャーの山下です!
はじめに軽くマネージャーの仕事を紹介したいと思います(^^)
男子ラクロス部のマネージャーは
練習のメニューを仕切る
選手にドリンクを渡す
練習のビデオをとる
テーピングやマッサージ
試合になればスコアをとったりもします。
はたまた会計や部のSNSの活性化、プロモーションビデオの作成なんてこともしてます!
もちろんマネージャーは試合に出てプレーはしません。でも大事なのは「プレー」っていう形でなくても自分が仲間のためにできることがあるってことです。
それがマネージャーの仕事かなって私は思います(^^)
でも最近思うんですけど、人って1人でできることは限られてるんですよね。私一人の力なんてほんとちっぽけなものです。
私たちは一人でチームをサポートしているわけではありません。「マネージャー」というまた小さなチームです。このチームで力を合わせればいろんなことができます。
だから今年はどんなマネージャーが入ってくるのか今とてもウキウキしています(*^^*)
これまでもちろん辛いこともたくさんありました。部活ですからね。
でも、楽しいです(^^)
やっぱりあんなに頑張ってる人達が目の前にいたら自分も頑張らなきゃって思うし、
辛いことも楽しいことも乗り越えた仲間って、本当に本当に大切な存在です。
ラクロス部に入って本当によかったなって思ってます。
今年の目標「一部昇格」のためにも、これからの農大のためにも新入生みんなの力が必要です!
少しでも興味を持ったらまずはグラウンドへ!お待ちしてます*\(^o^)/*
新入生へ~F.O.とはなにか~
こんばんは!
MF/F.Oerの中田です。
私からラクロスのF.O(フェイスオフ)について説明していきたいとおもいます!
F.Oとは試合の最初に行われ、ボールをグランドの中心におき、笛がなったらボールを奪い合ってポゼッションをとるものです!
最初はこのように構えて

笛がなったらボールを奪う!

こんな感じですかね。
例えてみると、バスケのジャンプボール見たいなものに近いです!
ポジションとかはなく、主にMFがやります。あとは時々ロングの人もやっています。

F.Oは一番最初にボールふれることができ、一番緊張もするし、注目もされる瞬間です。
これはクォーターの始めと点が入ったら毎回F.Oをやり、点が入れば入るほど出番が増えます。
笛より早く動いてしまったら、相手にボールが渡ります。
いかに笛と同時に動いてボールを手にするか重要になります。
一見地味に見えますが、F.Oで勝ち、そのまま相手のゴールにシュートして点を決めるとすごいかっこいいし、盛り上がります!
強いところはF.O.にも力を入れていて、専門選手もいるところもあります。農大も去年F.O.にも力を入れようとしていて、専門選手を作りました。強いと味方に安心感を与えて流れを持ってくることも出来ます。
体が大きくても小さくてもF.O.やれます!!
これだけじゃ伝わらないと思うので、是非私たちがラクロスの練習をしているところに足を運んで見てください!!


