東京農業大学女子ラクロス部 -671ページ目

合宿オフ中,,

遅くなってすみませんあせる

化学科1年のゆかりです(・ω・)ノ


時間が空いてしまいましたが、
鹿島合宿おつかれさまでしたチューリップ赤


私は3日間でプレー面でも気持ちの面でも
たくさん収穫がありましたキラキラ
特に気持ちの面で大きく変わろうと思えました!
スタートダッシュ走る人DASH!
意識していきます!!
オフ明けから頑張りましょう(^0^)/音符



さてさて、、、
昨日時間があったので、
家の外でクレードルの練習をしていました。
すると、近所の小学生が珍しそうに寄ってきて
私をガン見してました(゚゚)雷
物珍しかったんでしょうね(笑

しばらく一緒にパスキャとグラボとクレードルを教えてあげましたひらめき電球!
教えながら、基本がすごく大事なんだということを改めて思いましたキラキラ
たかが基本、されど基本
常に忘れないで上達していきたいですね★!


すごく楽しそうにラクロスに触れていた小学生を見て、
簡単なことですが、
小さなことで将来のラクロッサーを増やしていって
ラクロスがメジャーなスポーツになるといいなo(^-^)o
と思った今日この頃でしたチューリップ赤



では、次は合宿中眼鏡オバサンになってたゆっころ雪
よろしく~(^^)

鹿島お疲れ様でした

なみから回ってきました(^^)/
新2年生化学科のゆりかですひらめき電球


鹿島お疲れ様でした。


寒かった日もありましたが,全日晴れで本当によかったです!


合宿係を務めていたわたしですが,足りないところばっかりですみませんでしたあせる


夏もがんばります(`・ω・´)


プレーヤーとしても成長したいと思った合宿でした!


15年くらい水泳で水の中にいたので,もっともっと足腰の強い選手になりたいですね。


足がだんだん陸仕様になってきている気がします∩(^ω^)∩


ラクロスのように道具を使う競技って奥深いですよねチューリップ赤


私はただただ泳いでいたので,技とかそういうものはなかったです('∀')


あえて言うならば,飛び込みの角度とかターンのまわり方とかでしょうか笑


なので,道具を用いて技術を取得して戦う競技の難しさを感じている毎日ですヒヨコ


個人技術の高さやチームでの連携が大切だったり,まだまだ私には新しいことがたくさんです。


これからも日々先輩や同輩をがっつり観察していきます目



次は,ブログ書きたいゆかりハート

鹿島!!


今日から2泊3日で
鹿島合宿行ってきます(^O^)/

現在バスの中です!
田原さんが魚肉ソーセージ食べたり、
さきが田舎もんみたいに
東京タワーの写真撮ったり、
愉快なバスです
今はおやすみモードになってます



試合結果は
もう1つのブログにアップしようと思います

携帯なので
リンクを貼れず申し訳ないのですが
マイリスト?みたいなやつに
登録してるのでとんでみて下さい!
IDは「tualax-2011」です^^





以上、お祭り野郎こと
新2年MGゆきでした

新歓ページも
更新するので
もうしばらくお待ち下さい



では、頑張ってきます!
おやすみなさい(´`)