東京農業大学女子ラクロス部 -17ページ目

スポーツ栄養

こんばんは🌙

栄養科学科のつねですー!


今日はスポーツ栄養についてお話しします!

スポーツ栄養に興味があって栄養科学科に入学した子も多いのではないでしょうか👀


でも、スポーツ栄養に携われる人はごく僅かで目指す人も多いのが現実です…



しかし!!!女子ラクロス部に入れば学生のうちからスポーツ栄養に触れられるかもしれません❗️


自分でサポートするチームを見つけるのは学生のうちだと資格もないし難しいですが、ラクロス部に入部することでチャレンジすることができます💪🏾


例えば、




↑こんな風に、食事記録を部員にとってもらってアドバイスをしたり




↑アスリートにとって、重要な補食についての教室を開いてみんなの意識を変えていったりします✏️




授業だけでは、わからない指導のスキルやリアルな大学生アスリートの生活環境なども知ることができるので、他の部活をやっていない子達とは差をつけられると私は思っています🥸✨


しかも!自分がみんなに食事の面からサポートをしたことで筋力アップにつながったり、動きやすくなったり、怪我が治りやすくなったりしたらすごいと思いませんか!?




ぜひ、スポーツ栄養に興味がある方は私たちの日本一に栄養面から貢献してほしいです🥹🍎


やりたいことがあったらぜひ一年生からでも何か始めてみても欲しいです!挑戦できる環境はばっちし整ってます!🔥

長期オフ

みなさんこんにちは!

インドア派代表、新4年うめです🐥⸒⸒


今回は長期オフの過ごし方についてお話します!



ラクロス部には冬に1ヶ月程の長期オフがあります。普段も週2日の休みがあり、そこで旅行に行ったりする人もいますが、私はインドアおばさんなのでオフの日は家でゴロゴロしています🫠


ですが長期オフでは部活のことも早起きも忘れて遊びまくります!

そんな私の今年のオフ期間の過ごし方をご紹介します🏃‍♀️💨



オフ期間が始まってすぐクリスマスディズニーに行きました。美味しいものをたくさん食べて乗り物にも乗りまくって最高でした!



続いて、

毎年1/2は友達と初日の出?を見に行きます🌅

元旦の日は混んでいますが2日は空いているのでオススメです!



年明けには群馬のおじいちゃんとおばあちゃんのお家に遊びに行きます👵🏻‪👴🏻

見ての通り何もありませんが、何も無いのが良いんです☺️お散歩したり美味しいご飯を食べてのんびり過ごします。



群馬の伊香保温泉に旅行に行きました🚗

観光をして、温泉に入って、美味しいご飯を食べて、とにかく幸せでした、、



最後に、いちご狩りに行きました🍓

100個食べました!美味しかったです😋



ここには書ききれませんでしたが他にもご飯に行ったり、バイトしたり、夜更かしを楽しんだり、、


私たちは普段頑張っているからこそ人一倍休みの日を楽しむことが出来ると思います!

長期休みを全力で楽しみたい人ほどラクロス部に是非入ってほしいなと思います😉


これから体験会など始まるのでインスタでチェックしてください!

待ってまーす🫶

長期オフ

こんにちは!今期ブログ2回目のらこです☺️


今回は長期オフについて話したいと思います!


農大ラクロス部は基本水、木曜日がオフになっていますが、収穫祭期間、リーグ期間後、年末年始には約1週間から1ヶ月の長いオフがあります!😳


旅行に行く、一人暮らしの人は地元に帰る、ゴロゴロする、、なんでもできますね!!!!!


私の長期オフは同期と遊んだり、一日中寝たり、普段はできないことをやってみたり行ってみたり、、、



昨リーグ後のオフでは草津に行きました!♨️



普段練習を頑張ってる分オフ期間の旅行はいつもより何倍も楽しい!!!気がします😊


充実した最後の学生生活を送りたい方!!ぜひラクロス部に遊びに来てみてください!