運動もできて、心も気分も体にもキモチいい!こととは?
それは、部屋のお掃除です。
掃除機を使ったり、ほうきで掃いたり、ぞうきんがけしたり。
どんどんカラダを動かしましょう。
自然と汗が出てくるでしょう。
そう、「掃除はスポーツ」です!
楽しく掃除するコツは
①掃除する時間を決めましょう。
15分や、30分ぐらいなど。
掃除し始めたらついつい長時間してしまって
疲れきってしまい、「掃除は疲れる」と思い込まないようにするためです。
②計画をたてましょう。 効率よく計画的に。
部屋全体を完璧に掃除するのではなく
「今日はここを掃除する」と決めます。
少しずつキレイにしていきましょう。
③写真をとってみましょう。
もしも写真を撮ることができたら
自分で「ビフォアー、アフター」ができます。
掃除する前と後で違いがわかり
達成感を実感でき、お掃除が楽しくなるでしょう。
そうじのあとはゆっくり休みましょう。
ココロもカラダもお部屋もキレイになります。
- 片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術/池田 暁子
- ¥1,000
- Amazon.co.jp