こんにちは。
子育て自分育て研究家★
ノブリの森ちゃん です。

子どもたち(一男一女)は成人し、
子育てが終わりました。

「自己肯定感をはぐくむ子育て」の
講師として、講演会でお話しています。

 

プロフィールはこちら
講演依頼はこちら

 

あるママさんから、
こんなご質問をいただきました。

「失敗ok、欠点ok、未熟okと言って

自己肯定感を育んでいくと
根気のない子になりませんか?

少し不安です」

確かに。
 

甘やかしにつながるのではないか、とか
子どもが「頑張らなくてもいい、
テキトーにやってもいい」と
思うようになるのではないか、

 

と心配される親御さんも
いらっしゃるかもしれません。

 



わたしの思いを書きます。

親ががんばり屋さんの場合は特に、
子どもに対して


「あなたのやり方は生ぬるい、

努力がたらないプンプン

 

と厳しくジャッジしてしまいがち

(自分が子どもの頃は

もっとがんばった、と)。

それが、

子どもを追いつめてしまう

ことがありますガーン

わたしは、自分が英語を頑張って
それなりに恩恵を受けてきたので、

子どもにも英語を学んでほしくて、
小学生のころは特に厳しく
やらせようとしてしまいました。

結果、息子は
見事に英語嫌いになりました笑い泣き

 



親の目には
「努力が足りない」と見えても、
それは親基準でのジャッジに過ぎません。

親と子は別の人間であり、

 

親の基準がそのままピッタリ子どもに

当てはまるわけではないですよね。

だからそれに縛られて

子どもを追いつめることのないように、

 

「失敗ok、欠点ok、未熟ok」

を覚えておいていただけたら、

と思います。

 



そして、質問者さんのおっしゃるとおり、

子ども自身が何かを極めるとき、

 

やりたいことであれば

自然と一生懸命になれます。

逆にやりたくないことであっても、

自分に必要だから極めよう、

と思えるなら、


がんばれると思います

どのような場合でも、

人に頑張りを強要されるのではなく、


「自分で」極めようと思えるのなら、

根気強く取り組めるはず。

問題なのは、

やりたくないことを、

理由もわからずに強要される場合です。

その「やりたくないこと」は

  • 本当に、やらねばならないのか、
  • 本当に子どものためになるのか、
  • 子どもの気持ちを潰してでもやらせるメリットは何なのか、
  • そのメリットは、親の独りよがりの考えではないか、
  • 親の経験や考えの押しつけになっていないか、

 

などを再点検したほうが

いいかもしれません。

とはいえ、学校の宿題などは

(個人的に疑問があっても)

やらなきゃいけないし、

そこは苦しいところですね。



今のわたしだったら、

「やりたくない」気持ちをとことん聴いて、

 

子どもの気持ちを

わたしなりに理解した後に、

 

(状況により、わたしの気持ちも

押しつけないように伝え)

 

その上で、

「どうする? やる、やらない?」と聞いて

 

子どもの決定を尊重したいと思います。

 

もちろん言うは易く行うは難し、

ですが……。

(↑実際、大学受験でもめたときは、

子育てスキル総動員で乗り切りました……)

ではでは。
読んでくださってありがとうございました。

*ご感想、ご質問、大募集!
記事にしてお答えいたします。

 

 

流れ星募集中流れ星

 

7月13日「学びのシェア会」
詳細はこちら

 

<子育て中の親御さんを応援してます!>

PTA講演会のご案内

 

<森かほりへのお問い合わせ>

お問い合わせ

 

乙女のトキメキ小中学生の子育て中の方へ 無料動画プレゼント中乙女のトキメキ

 

子育て中の方々の、

アルアルなお悩みです↓

 

✔ 子どもが本音を話してくれるには?

✔子どもにどう言えば伝わるの?

✔ ガミガミ言う自分にうんざり

✔ 反抗期を乗り切るにはどうしたら?

✔ 子どもに自信をつけてあげるには?

 

もしあなたが、

このような悩みを持ちながら

何をどうしたらいいのか

わからないのなら、

 

無料動画

子どもとの会話スキル

学んでみませんか。

 

この動画

「自己肯定感をはぐくむ子育て」

には、上記のお悩みを解決する

なるほどなヒントがいっぱいです。

 

保護者の方からは

こんなご感想をいただいています↓↓

 

ハート子どもは中2と小5。
見守るのは辛いことが多いです。

でも自己肯定感があれば
それだけで生きていける!
と本気で思います。
がんばります!

ハート森さんの体験談で、
どういう状況でどう対処されたか、
どう言葉をかけるべきかを
じっくり聞けて、
すごくためになりました

ハート子育てエピソードに
胸が熱くなりました。
自分の毎日に活かせそうです。

 

 

視聴方法は

LINEに登録するだけ!

 

登録したらすぐに
1回目の動画が視聴できます。

 ↓↓

 

<友だち登録して無料動画を見る> 

 

 

 

乙女のトキメキLINE登録特典乙女のトキメキ

 

まじかるクラウン「自己肯定感」をはぐくむ子育ての無料動画をプレゼント(約30分×3回)

まじかるクラウン無料個別相談(1回)

 

 

せひLINE登録して
動画での学びを試してみてください!

 

きっとお子さんの反応が

楽しみになりますよ照れ

 

<友だち登録して無料動画を見る>