発達障害を正しく理解するとは【佐々木正美セミナー・アーカイブス】 | おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

【主な活動地域:宮崎市・福岡市】
★幸せな子育てを広めてます
★子どもの真剣な表情と成長が何より大好き
★塾講師経験あり(難関中受験クラス担当)

 

こんにちは。

 

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を作っていますクローバー


日本知育玩具協会®認定講師の堀之内信子です。

 

今日は佐々木正美セミナー・アーカイブスの話。

 

 

「子どもへのまなざし」の著者、故佐々木正美先生。

 

実は私が日本知育玩具協会®で学ぼうと決断できたのは、

佐々木先生がいらっしゃったから。

 

 

 

image

 

 

保育や心理に無縁だった私。

 

日本知育玩具協会®の2級講座で学び、

進級しようかと迷っていたのですが、

心理学を学んでいた家族から

「佐々木正美先生の教えはすごくいいよ」と聞き、

「そんな先生が監修されている講座ならば間違いないだろう」

と学びを進めることにしました。

 

 

それから佐々木正美先生の著書を何冊か読み、

子育て中のお母さん、

保育士さんが佐々木先生を慕っていた理由がよくわかりました。

 

子どもも親もまるごと受け止め、

温かい言葉で背中を押してくれるんです。

 

 

「きっと大丈夫」と思えてくる言葉で溢れていました。

 

 

そんな佐々木正美先生の講演を

アーカイブでお聞きいただける貴重な機会があります。

 

 

 

 

2010年11月14日に開催された佐々木正美学習会【発達障害セミナー2010】

 

 

◆◆◆レジュメより◆◆
発達障害は発達が遅れているのではなく、異なっている(不均衡)なのです。弱点や欠点(障害)をもっているかもしれないが、必ず優れた特性をもっていて、天才的な人達を、数多く排出してきたのです。
無理解で不適切な養育、療育、教育の結果、数多くの「強度行動障害」の人々を生み出してしまいました。数多くのひきこもり(非社会的)の人々を生み出してしまいました。そして、非行や犯罪に走る人々を生み出してしまったのです。

 

 

【第3部】事例から学ぶ その2 約1時間30分

・2歳のお子さんの事例から
・5歳の男の子の事例から
・特別支援学級に通う小学5年生の事例から
・広汎性発達障害をもつ小学1年生の事例から
・アスペルガーをもつ高校生2年生の事例から
・発達障害と思われる特別支援学級の職員の事例から 
・自閉症の16歳男の子の事例から
・発達障害をもつ人に告知をする時によいアプローチの仕方はどのようにしたら良いか
 など


発達障害(非定型)の子どもたちの育ちを正しく理解し、育てるために、親は、保育士は、その子にどうかかわればいいのでしょう。

 

発達障害(非定型)の子どもたちへの援助、子育て、育児。その秘訣を佐々木先生にひも解いていただきましょう。

 

第3部の詳細はこちらからどうぞ。

 

 

 

 

 

 

そしてなんと!

第1部の見逃し配信の「再受付」もしています!!

 

 

 

第1部の詳細はこちらからどうぞ。

 

 

 

 

 

「普通」って何?

「障害」って何?

ととても多くのことを考えさせられる内容です。

 

一緒に人間の成長、あり方を考えてみませんか?

 

 

 

 

 

現在募集中の講座

 

【福岡市】8月3日(土)
「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる
キッズトイ2級講座