私の中で保育と司法が繋がった瞬間 | おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

【主な活動地域:宮崎市・福岡市】
★幸せな子育てを広めてます
★子どもの真剣な表情と成長が何より大好き
★塾講師経験あり(難関中受験クラス担当)

 

こんにちは。

 

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を作っていますクローバー


日本知育玩具協会®認定講師の堀之内信子です。

 

今日はベビートイ2級講座の話。

 

 

 

先日、0歳、1歳のこどもの発達課題と

 

よい絵本とおもちゃの選び方・与え方を

 

学ぶベビートイ2級講座の受付を開始したとお話しましたが・・・

 

 

 

 

 

そこで

 

「そして今、やっぱりここが

 

子育ての基本だと確信を持っています。」

 

と書きました。

 

 

 

 

 

なぜそう思うのか。

 

 

先日、あるテレビ番組で弁護士の先生が

 

「裁判資料を読んでわかったのは、

 

大切にされなかったこどもは

 

自分のことを大切にできず、

 

他の人のことも大切にできない

 

ということ」

 

と話されていました。

 

 

 

宮崎学園短期大学・宮崎国際大学の集中講義「おもちゃと絵本Ⅰ」(ベビートイ2級講座)にて

 

 

 

ベビートイ2級講座でお伝えしたいこともそのことなんです。

 

日本知育玩具協会の講座は

 

児童精神科医の故佐々木正美先生の

 

理論に基づいています。

 

 

 

司法の専門家が膨大な資料に目を通しても

 

児童精神科医と同じことを感じるのかと衝撃を受けました。

 

 

 

保育の専門家も

 

児童精神の専門家も

 

司法の専門家も

 

同じことを言っているんです。

 

 

それを一人でも多くの人に伝えなければと

 

自分の活動に今以上に確信を持ちました。

 

 

 

 

 

人として生きる基本は

 

自分を大切にし、

 

他の人を大切にできること。

 

 

それは0歳、1歳の時に育まれるのです。

 

 

「え?泣いてばっかりの赤ちゃんが?どのように?」

 

と思った方。

 

 

ぜひ一緒にその背景と

 

自分を大切にし、

 

他人を大切にできる人への

 

育ちを一緒に学びましょうキラキラ

 

 

素敵なおもちゃと絵本で

 

わくわく楽しく学べますよ!

 

 

 

その日から実践できて、

 

みんなが幸せになる子育てを

 

1日で手に入れましょうグッ

 

 

 

詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。

 

【福岡市】6月1日(土)
ベビートイ2級講座

 

 

 

 

こどもがのびのび育つ環境が広まりますようにクローバー

 

 

 


現在募集中の講座

 

 

 

 

 

 

心も頭もわくわく
キュボロ教室

 
 
・5/6(月・祝) 福岡校 親子体験レッスン(3歳から6歳)
 
・5/6(月・祝) 福岡校 一名体験レッスン(7歳以上)
 
・5/19(日) 宮崎校 一名体験レッスン(7歳以上)
 
を現在受付中です。
 
詳細は上矢印のボタンをクリック。
 
その後、ご希望のクラスへお進みください。
 
 
 

【福岡市】6月1日(土)
ベビートイ2級講座

 
 
 

幸せな子育てで
子どもがのびのび育つメルマガ

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ