【保育環境改善プログラム】もこ もこもこ(その2) | おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

【主な活動地域:宮崎市・福岡市】
★幸せな子育てを広めてます
★子どもの真剣な表情と成長が何より大好き
★塾講師経験あり(難関中受験クラス担当)

こんにちは。


日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子です。

 

 

今日は前回に引き続き保育環境改善プログラムについて。

 

 

 

 

前回の記事はこちら。

 

 

 

 

先日、宮崎市にあるこども園にて

 

 

先生方へ保育環境改善プログラムの研修を行いました。

 

 

今回のテーマは「絵本」。

 

 

 

 

前回は先生方への研修の様子について書きましたが、

 

 

今回は子どもたちへの読み聞かせの様子について。

 

 

0歳クラスでの読み聞かせ。

 

 

0歳から5歳のクラスまですべてで藤田先生に読み聞かせをしていただきました。

 

 

どのクラスでも担任の先生がびっくりするくらい

 

 

子どもたちが絵本の世界に入り込んでいましたびっくり

 

 

 

 

 

「2歳さんには難しいだろう」とこども園の先生方が思っていた絵本も

 

 

ちゃーんと子どもたちは聞き入っていましたよウインク

 

 

大人が思っているより子どもは聞く力があるんです!!

 

 

 

 

面白かったのはあるクラスで藤田先生が絵本を取り出した瞬間、

 

 

「あ、それ知ってる!!なつかしぃー!」

 

 

と子どもが言ったこと笑い泣き

 

 

 

かわいいなぁと思いました。

 

 

きっとたくさん読み聞かせをしてもらっていたんでしょうね。

 

 

私たち大人からすると「ちょっと前」でも

 

 

子どもにとっては「なつかしい」になるんですね。

 

 

3歳クラス。一緒に声に出して楽しんでいました!

 

 

「もこもこもこ」の時には藤田先生が読んだあとから

 

 

輪唱のように子どもたちが言葉を声に出しながら

 

 

絵本を楽しんでいたり、

 

 

しりとりになっている絵本では

 

 

知っている言葉を一緒に声に出してみたり、

 

 

どっぷりと絵本の世界に入っていることが伝わってきました。

 

 

 

 

でも藤田先生の読み聞かせは声色も使いませんし、

 

 

大きな声で読んでいるわけでもありません。

 

 

面白おかしく読んでいるわけでもありません。

 

 

それでも子どもたちはしっかりと絵本の世界を楽しんでいます。

 

 

 

子どもの時に読んでもらった絵本の世界は

 

 

子どもが大きくなって

 

 

辛い時、

 

 

悩んだ時、

 

 

悲しくなった時、

 

 

くじけそうになった時、

 

 

に子どもを支えてくれるんです。

 

 

 

 

そんな素敵な贈り物を

 

 

子どもに渡してみたいと思いませんか?

 

 

 

「藤田先生のようにはできないわ・・・・」

 

 

なんて思う必要はありません!!!

 

 

 

日本知育玩具協会のメソッドは誰でも実践できるものばかりニコニコ

 

 

 

「そんな簡単でいいの?」と思うくらいシンプル。

 

 

 

9月には絵本の選び方、読み方だけでなく、

 

 

おもちゃについても学べる「ベビートイ2級講座」を開講します。

 

 

ぜひ一緒に楽しく学んで子どもがのびのび成長できる環境を作りましょう!

 

 

ご参加お待ちしています照れ

 

 

 

 

星現在募集中の講座星

 

ベビートイ2級講座を9月に開講します。

 

絵本の選び方・読み方についても学びますよ!!

 

 

ベビートイ2級講座@宮崎市はこちら。

 

 

 

 

 

 

●メルマガ登録はこちらから。

 開講予定、イベント予定などをお知らせしています。

 

 

 

キュボロ教室はこちら

 

 

【宮崎校】

 

キュボロ親子体験レッスン@宮崎市

 予定が決まりましたらご案内します。

 

 

キュボロ一名体験レッスン@宮崎市

 8月20日(土)に開講します。

 

 

 

 

 

 

【福岡校】

 

キュボロ親子体験レッスン@福岡市

(8月・9月各1回開講予定)

 8月は満席になりました!

 9月も残席1です!

 

 

キュボロ一名体験レッスン@福岡市

(8月・9月各1回開講予定)

 8月は残席1です!

 

 

 

 

●キュボロ教室メルマガ登録はこちらから。

 

 

▼キュボロはプレジデントファミリー電子版にも取り上げられました。

▲藤井棋士の活躍は目を見張りますねグッ

 

 

 

 

 

 

 

◆日本知育玩具協会の各講座では新型コロナウイルス感染症対策を取っています。
 
 
 

 

 

●各2級講座の案内とお申込みはこちらから。

 

 

●日本知育玩具協会メルマガ登録はこちらから。