ひょうたん@三宮店 神戸のソウルフードは、、、 | 日本中を食べ尽くす!!ミトミえもん食べ歩きブログ

日本中を食べ尽くす!!ミトミえもん食べ歩きブログ

ミトミえもんが世の中を食べ尽くします。

{E4BB940D-C69B-4E5D-83AA-76A8849D5670}

神戸のソウルフードって何でしょう?明石焼、そばめし、ぼっかけと諸々ご意見があるでしょうが、ミトミえもんは「餃子」に一票。「赤萬」と「瓢たん」が人気を二分しているが、繁華街には餃子を提供する店が驚くほど多い。本日訪ねた『瓢たん』に至っては、一日に3000個も売るのだとか。これは観光客だけでなく、地元の人のソウルフードになっている証拠といえるのではないでしょうか。

{1BF20E28-54A3-48C3-AACF-4F895C6D06D0}

「瓢たん」では潔いよく餃子しか置いておりません。客が勘違いしないように、日本語だけでなく英語でも「Gyoza only」と餃子しかないことが伝えられます。ちなみに、お酒も日本酒はない。何の不満もございません、餃子でビールで十分です!!

{4D530394-ED11-4969-9EC6-BB3EFC78E12C}

神戸の餃子の最大の特徴は、餃子を味噌だれで食べること。味噌だれは店舗によって個性があるそうですが、正直ミトミえもんはあまり得意ではない。

{BF43E4DE-09AB-4230-A220-781745503AAF}

だが、調味料は味噌だけじゃない。醤油、にんにく、辣油、酢など、これを駆使すれば困ることはない。実際、オリジナルなつけだれを作る客も多いそうだ。

{8234021A-72E3-418E-93A0-EC5FF24E7F52}

餃子自体はワンタンのような食感でかなり柔らかい。餃子は水をたっぷりと使って蒸し上げるように焼いていて、その水分が残っているようです。そのおかげで、色味のわりにあっさりした仕上がりです。だからこそ、濃厚な味噌だれを重宝しているのかもしれませんね。

{75E52F10-723C-4C0A-B9EC-163093E11CE3}

一人前は餃子7個で370円。本日二軒目の食事になりましたが、瞬殺で胃に収まっていきました。


{A38018E7-8423-4595-BDBF-FA476F41E76F}