岐阜で「大人のための絵本朗読会」 | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

響きのいいホールに、また行くことが出来た。

岐阜市のカーザップラウジ。

抜群の音響を誇るホールには、国の内外からアーティストが訪れる。

ここで朗読が出来るのは、至福の至り。

 

このたびも、企画をたてたのは住田百合恵さん、

彼女が、岐阜市内のギャラリーで「お出かけギター」という絵本に出会い、村上さんに読んでほしいと息せき切って連絡してきた。

横山さんが絵を描き、月夜ぼたんさんが文章を書いた絵本「お出かけギター」。人格を持ったギターが、悩めるや病める人を励ますという内容。内容に応じて、イメージした「ギター曲」がある。

これは、ギターとコラボするしかない。旧知のギタリスト望月雄史さんに

お願いした。絵本朗読家の月乃南さんも参加してくれることになった。

月乃南さん、月夜ぼたんさん、横山明男さんと、名前に「月」の字が入っている。極めつけはギタリスの望月さん。いつでも満月の人だ。

月の夜で始まる「お出かけギター」に相応しい顔ぶれ。

ギターの調べを聞きながらの朗読。心地よい時間だった。

 

「二番目の悪者」は、月野さんと望月さんの3人でコラボ。

そこに会場にいた旧知の役者、白樺八青さんに無茶振りして

「雲の呟き」を手伝ってもらった。

白樺さんの朗々とした声が会場に響きわたった。

 

参加者の感想から。

●美しい声の響きとギターの音色が、

 物語の世界へ連れていってくれた。

●朗読の声とギターの音色に癒された。

●ギターの演奏で心が緩み、心地よかった。

●今の自分と向き合い、何が大切か考えさせられた。

●企画した人の熱い想いが伝わってきた。

●絵本は、子どもが読むものと思っていたが、考えが変わった。

●60歳を過ぎてから、絵本の魅力を知った気がする。

 

(お出かけギターの作者、月野さんと横山さんを囲んで))

(ギター望月雄史さん)

(白樺さんが望月さんを紹介してくくれた)