人生の答え | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

プロ野球界稀代の名将・広岡達朗さんは卒寿90歳を迎えた。

心身統一合氣道会の藤平信一会長がその熱い言葉の数々を聞く。

野球界の未来、日本の未来、そして「氣」の力について広岡さんが語り尽くした。

藤平さんに言わせると、広岡さんは「愛」の人。

「怖い」「厳しい」「管理野球」とは無縁の人だ。

明るく爽やかで、よく笑う。

竹を割ったような性格で忖度はしない。

裏表がない。感情的にもならない。

柔軟思考で稀代の勉強家。

 

日本には、「今さえよければいい」「自分さえよければいい」という考えがはびこっている。目先の結果ばかりを求め、人を育てることも放棄しようとしている。広岡さんは、そうした現状に警鐘を鳴らす。

「こうあるべき」ではなく、その人の特質をよく理解し、それが佳き方に向かうよう導くのが指導者。相手を信じ、自分を信じ、根気強く教え続ける。

 

病気は、間違った生活習慣を伝える身体からのSOS。

怪我は、誤った身体の使い方を伝えるメッセージ。

自らの生活を正すことで自然治癒力が高まり、病を癒していくことが出来る。病や怪我は、「正しく生きなさい」と、人生の方向性を指し示すチャンスと考えたらいい。

自分のことしか考えないと、「死」に取り憑かれてしまう。人はいずれ死ぬのだから、それならば人が喜ぶことをして生きたい。

そう、広岡さんは思っている。

 

年齢を重ねることで肉体の変化や精神の大切さもわかってくる。

本当のことを学べるのは70歳からという。

死ぬまで学び続け、死ぬまで教え続け、死ぬまで愛し続けよ。

それが人生の答えだ。