富山でブリ三昧 | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

富山では、ブリは、ことさら珍重される。

ブリは成長と共に名前が変わる。

富山では、モジャコ→ツバイソ→フクラギ→ガンド→ガンドブリ→ブリ。

めでたい魚として、寒ブリを正月にいただく風習もある。

これを「ブリ正月」という。

 

ぶりしゃぶを食べに行こうと誘われたのが、

富山市東岩瀬にある「ふじ居」。

岩瀬は、江戸初期の建物も残る風情あるところ。

その中に、江戸時代から存在していたかのような料亭「ふじ居」。

五福にあった店を、去年8月移転した。

店主の藤井寛徳さんは、金沢や京都の料亭で修業を積んだあと、

富山にUターンした。

富山にある豊かな海の幸山の幸を活かした料理を提供し、

ミシュランで評価を受けるまでになった。

料理の軸となる「だし」には、人一倍こだわりがある。

利尻の最高級昆布、枕崎の鰹節で一番ダシをとる。

富山にある酒蔵からすべての酒を取り寄せているが、

中でも地元岩瀬の「満寿泉」には力が入る。

 

ボクは、ブリをしゃぶしゃぶするだけかと気楽に考えていたのだが、

ブリしゃぶに至るまでの道が長い。長いが退屈はしない。

まずは、

その日の朝獲れたばかりというブリを見せられ度肝を抜かれる。

そうして、次から次にブリ尽くし。

刺身も、焼きも、これまで食べた中で、いちばんの味。

宴が始まって、3時間くらいしてから、ようやくブリしゃぶ。

絶妙のだし湯に浸かったブリの美味しいこと。

いやはや、ひと月遅れで、ボクにも「ブリ正月」がやってきた。

 

(この日の朝獲れたブリ。およそ10キロ)

(きときとな~)

(これまで食べた照り焼きでいちばんの味)

(いよいよ、ぶりしゃぶが始まる)

(出汁湯に浸かったブリさん)

(岩瀬の「ふじ居」)

(庭も見事)

(岩瀬運河から立山連峰)

(有難いことに3回連続、立山連峰にご挨拶出来た)