京都ことば磨き塾(27日)。
今回は「おもしろいこと」をテーマに、塾長へのインタビュー。
なかなか塾長の心を開くキーワードが見つからず苦戦していても、
ふとした瞬間、偶然のことばで、
ボクが饒舌となるきっかけをつかむことがある。
その瞬間とは、「捨て身」になったとき!
まさに自分を捨て去ると、扉が開く。
例えば、こうだ。
「いままで行った場所でいちばん印象に残っているのは?」
「自分でまた訪ねてもいい場所は?」
「初めて取材した場所は?」
あの手この手で聞いてみても、なかなか思い通りにいかず、
「捨て身」になって、「ボクを連れて行きたいところは?」と尋ねた瞬間、
塾長のスイッチが入った。
沖縄の背景や魅力を蕩々と語り始めた。
人の心の扉を開けるのは、まず「共感すること」。
「ここはもっと聞いてほしい」というサインを見逃さないこと。
聞き慣れない言葉に出会ったら繰り返してみたり、
納得のいく言葉に出会ったらオーバーリアクションしてみたりするのもいい。
テクニックではないのだ。
相手を思う心があれば自然とそうなってくる。
毎回熱心な報告をFacebookに載せてくださる大澤貴代子さんが、
今回はこんな感想を書いてくれた。
「聴くことを通して、相手と自分の関係が豊かになることは、実は小さな平和につながるのではとも思うのです。嬉しいことばの種まきを通して、個人個人が小さな平和を作っていく、おおげさなようですが、そんな思いを持ちました」
大げさではなく、確かにボクもそう思う。
きょうで、65歳。光齢者として、
ますます種まきに力を入れていきたい。
(笑顔を作るもの 口角筋を上げる2人)