高槻で種まき | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

大阪・高槻市芥川公民館で種まき(14日)。

市内を流れる芥川に近くにあるのだが、

一方通行のような細い道を曲がり曲がった先に、

はたして公民館はあった。

住宅街の中に、まさに住民の集いの場所として。

 

「おはなしのつどい」というのがいい。

講演会のような堅苦しさがない。

「社会を明るくする運動」の一環の会だから、

嬉しいことばは、もってこいのテーマ。

夜7時からの始まりだが、会場は満席。

家事を早めに終えて駆け付けた女性が8割。

仕事帰りの男性が2割といった感じだ。

 

今回は、なぜか母の話をたくさんした。

母やボクが生まれた京都が近いせいだろうか・・・。

30年以上前に若くして亡くなった母の妹が入院して

いたのが高槻の病院だからだろうか・・・。

母との温度差がなかなか埋められず、

母との距離感を計りかねていたことを正直に話した。

頸椎のヘルニアで苦しむ母の口から出ることばは、

「イタイ、ツライ、シンドイ、サミシイ・・・」とマイナスことばばかり。

「イタイネェ、ツライネェ、シンドイネェ、サミシイネェ」と寄り添えばいいものを、「痛いのは生きてる証拠」と、ひどいことをいう息子。

言った本人も、言われた母も嫌な気持ちになる。

売り言葉に買い言葉はよくない。

母は、嬉しいことばの反面教師だったのかもしれない。

 

会場には、おかあさんがたくさんいた。

腹を痛めて生んだ我が子に、ついついマイナスことばを口にしてしまう

自分を責めてしまうおかあさんが多い。

そんなおかあさんに、がんばっている自分に嬉しいことばをかけて、

自分を褒めてと声をかけた。

『おかあさん、だいすきだよ』という絵本も読んだ。

「ぐずぐずしない!はやく!はやく!」と急き立てず、

「一人で出来てえらいね」と言ってくれたら、ぼくもっとおかあさんのこと好きだよ。

と、マイナスことばをプラスことばに変えることを教えてくれる絵本。

わが胸に手を当てながら涙しているおかあさんもいた。

 

口で言うのは簡単だ。

ボクも母も「親子という信頼関係」に安住して、

お互いなかなか嬉しいことばが使えなかった。

親しいからこそ、油断してしまう。

油断して、お互い傷つけてしまう。

だからこそ、

かなり意識して「嬉しいことば」を使う努力をしなければならない。

母へのザンゲの想いを込めた「おはなしのつどい」であった。