きたの保育園で種まき | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

新幹線で西へ。

東京は快晴。途中、真っ白な富士山もよく見え、青空続き。

しかし、名古屋が近づくにつれ、雲行きが怪しくなり、車窓の景色も一変。

米原あたりは、完全な銀世界。

京都から、在来線に乗り換え、滋賀県野洲市へ。

野洲も、雪国だった。

 

今夜は、「きたの保育園」で種まき。

ここを設計した松村正希さんのご縁で、招かれた。

ここでは、「異年齢保育」を13年前から実施している。

0歳児以外の1歳児から5歳児までが、「おうち」と呼ばれる場所で「暮らしている」。

4つのユニットには、それぞれ、居間、食堂、寝室があり、

遊んで、食べて、寝て、過ごす。

園庭では、木登りをしたり土遊びをしたり、虫を追いかけたり。

「あれだめ」「これだめ」がない保育園。

「子どもらしく」いられる保育園。

 

勤めを終えて、育児家事の合間を縫って、しかも雪の中、

20人くらいの保護者、保育士が集まってくれた。

「雪降って嬉しかった人!」と尋ねたら、半数以上が手をあげた。

童心を持った大人が多いようだ。

頑張っている自分に「大好き」「よかったね」「大丈夫」と、嬉しいことばを使えば、

連れ合いや子どもにもやさしくなれるはず。

「いただきます」「おかげさま」は、いのちの恵みに気づくことば。

あ、そうそう。この保育園では「食べること」を大切にしている。

「おうち」のキッチンで、ご飯を炊き、保育園の畑で収穫した野菜を使い、

子どもたちも調理に参加する。

見て、触って、香りを嗅ぎ、音を聞いて、味見して、五感をフル活用。

そこに、「ことば」の意味を伝えていくことも大事なことだ。

 

きたの保育園の目標。

「食べることが大好きな子ども」

「遊ぶことが大好きな子ども」

「自分で決め納得し、自分で行動できる子ども」

「友だちが大好きな子ども」

こんな子どもを目指しているという。いいな。ここには「大好き」がいっぱいだ。

子どもを大人に置き換え、こんな大人を目指そう!

 

(きたの保育園玄関)

(きたの保育園見取り図)

(保育園の畑で獲れた白菜で、明日のお昼は白菜鍋とか。

園児の帰った保育室で、白菜が明日を待っていた)