全国絵本ミュージアム会議 | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

きょう、富山県射水市の大島絵本館で、

「全国絵本ミュージアム会議」が開かれた。

全国5つの絵本館の代表が集結し、絵本文化のこしかた行く末を語り合う。

そのコーディネーター役を務めた。

5人のパネラーを紹介する。

・軽井沢絵本の森美術館館長の土屋芳春さん。

  軽井沢出身の土屋さんが、広大な森の中に絵本館を創設したのは26年前。

  欧米の絵本を中心に紹介する施設。

・長野県岡谷市にあるイルフ童画館館長の山岸吉郎さん。

  広告代理店からとらばーゆ。

  童画の先駆者、武井武雄を紹介する施設。

・北海道剣淵町の剣淵絵本の館館長代理の佐藤宏樹さん。

 役場から出向。2年前まで住民課で健康保険の業務をしていた。

 来館者の投票で決める絵本の里大賞が有名。副賞が剣淵の農産物。

・安曇野ちひろ美術館副館長の竹迫祐子さん。

 いわさきちひろの想いを今に伝える。

 今年7月、長野電鉄の車両を譲り受け、トットちゃんの教室を再現。

・地元の射水市大島絵本館館長の立野幸雄さん。

 「感じる」「作る」「伝える」の体験型美術館。

 開館当初から続く「手作り絵本コンクール」も魅力。

絵本をこよなく愛する5人の想いが交錯する佳き時間となった。

5人の中で、絵本といちばん長く関わってきた竹迫さんが、最後にこう締めくくった。

「絵本は、生きる力、考える力、自立する力を与えてくれる。

希望の文学であり、希望の美術だ。絵本を通して、より生きやすい社会になるべく、

絵本館が連携しネットワーク作りに務めたい」