自分の仕事に責任を持たない!? | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。



板画家、棟方志功のことが大好きだ。

木屑が飛ぶのをもろともせず、顔をこすりつけるようにしながら、

板木に向かうひたむきな姿に、ぐいぐい惹きつけられる。

作品が出来あがったときに見せる天真爛漫な表情も魅力的だ。

「愛しても愛しきれない。驚いても驚ききれない。喜んでも喜びきれない。

 悲しんでも悲しみきれない。それが板画です」

そんな尽きせぬ想いを一心不乱になって板木にぶつけていたのだ。


そんな志功が、意外なことを言っている。
「私は自分の仕事に責任を持っていません」。

このことばの意味を、民藝運動の創始者の柳宗悦が解説している。
「なにも、これは無責任でもかまわないと言っているのではない。
人間が自分で責任をとれるような仕事は底がしれている。
せいぜい、道徳的な世界にとどまっていて、

それが最後の境地だなどとは言えないのではないか。
仮に神や仏が責任を持ってくれる仕事をしたらどうだ。
この方がはるかに大きく、一段と深い境地ではないか。
だから、責任を持たぬ仕事ほど実は素晴らしいのではないか。

という逆説的な解釈を下していた。

神や仏が責任を持ってこそ、

人間の自分が間違えてこそ、本物の板画が出来るのである」


すごい境地だ。

神のおもむくままに、手を動かす。

神が志功の手に宿り、志功は、抗うことなく、彫刻刀を動かした。

愛しきる、驚ききる、喜びきる、悲しみきるなんてことは、どだい無理なこと。 大いなる力に身を委ね、自らの意志を持たず、無我の境地で版木に向かった。

だから、あんなに楽しそうだったのかもしれない。

勝手に手が動いた。

勝手にことばが出てきた。

そんな経験をしたことは、誰にもあるはずだ。

「責任感」などという得体の知れないものに縛られず、

「神や仏」という得体のないものに任せてしまえばいいのだ。

だが、誰もがその境地に達することが出来るというものでもない。