6月23日を知っていますか | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。






沖縄の魅力は、青い空と海、温暖な気候・・・
らふてぃ、ソーキそば、ゴーヤ・・・美味しいものも多い。

人々が暖かい。言葉に温もりがある。さりげないもてなしが嬉しい。

こんな素敵な場所が、戦火に巻き込まれた。

24万を超える人が亡くなった。

沖縄県は毎年6月23日を沖縄戦の終結した日として、

慰霊の日に制定した。

戦没者の冥福と世界の恒久平和を願い、

沖縄全戦没者追悼式が行われる。

8月6日、9日、15日などと並んで、忘れてはならない日だ。


明日22日の文化放送『日曜はがんばらない』では、

「沖縄慰霊の日」を前に、沖縄のことを鎌ちゃんと語り合う。


鎌ちゃんが調べてきた驚くべき数字をもとに、
沖縄の平均寿命が急落した真相も紹介する。


鎌ちゃんのオススメスポットは、佐喜間美術館(宜野湾市)には、

丸木位里・俊夫妻の描いた「沖縄戦の図」が常設展示してある。

ひめゆりの塔、平和の礎、ガマ、さとうきび畑の歌碑(読谷村)…

沖縄に行ったら、戦争に関する施設も見てほしい。


癒しの歌声、沖縄の民謡歌手・古謝美佐子さんの歌声も届ける。



    



「沖縄慰霊の日」合わせて刊行される

『へいわってすてきだね』(ブロンズ新社)の朗読もした。

去年の慰霊の日に、自作の詩を朗読した

与那国島の安里有生(あさとゆうき)くん。

その詩をもとに長谷川さんが描きあげた絵本だ。


6月26日19:00~、大阪・隆祥館書店主催で、

『長谷川義史&村上信夫トークライブ』を開催する。
「いのち」や「平和」をやさしく深く面白く考えるつどいにしたい。

会場は、上本町変電所ホ-ル
お問合せは、隆祥館書店 TEL06-6768-1023へ。