あきまへんはあきまへん | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。






人形浄瑠璃文楽の重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝、



大夫の竹本住大夫さん。


芸の道一筋に68年。


人形浄瑠璃文楽の世界をけん引してきた竹本住大夫さん(89)が、


いま開催中の東京・国立劇場小劇場の公演を最後に引退を決意した。


脳梗塞に倒れてから、奇跡の舞台復帰を果たし1年あまりになるが、


考え抜いての苦渋の決断をした。


ムラカミも大阪時代、文楽に魅せられた。


人形遣いもさることながら、やはり大夫の語りに心奪われる。


文楽の大夫は、義太夫で、筋やせりふを語る。



愛する女に裏切られた男の心情、子を想う母の気持ち、
若い娘から荒ぶる武者まで、老若男女を語り分ける。
時に感情を抑え、時に大泣きして、人間の心の内を伝える。

住大夫さんは、その最高峰にいる。



住大夫さんが、兄弟子として崇拝している竹本越路大夫さんは、


引退したあと、


この道を極めるには、一生では足りなかった。もう一生ほしかった」

と語った。


住大夫さん自身も「死んでからでも、まだ稽古に行かななりませんな」と語る。「生まれ変わっても浄瑠璃を語りたい」という。


それだけ執念を燃やしてきただけに、


住大夫さんは、自分で自分の芸に納得がいかない。


住大夫さんは、さかんに「あきまへん」「あきまへん」という。


腹に力が入らず、一音一音際立たせて語れない。


以前出来たことが出来ないのが、もどかしい、歯がゆい、悔しい。


人間国宝に向かって「あきまへんゆうたらあきまへん」とムラカミは


えらそうな口を聞いた。


「細胞が聞いていて、


 もうあきらめたらいいんだと思いこんでしまいますよ」と


励ましたつもりなのだが、「そうでんな」と言った端から


「あきまへんな」とつい口をついて諦めのことばが出る。