最後は、大局観!いま在るものを選んでいく! | ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

承認力トレーナーは、「聞く」という行為を通して、相手を信じ切り、承認することで、​人が自ら「動き出す」ことを目指しています。

いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)


自己啓発 ブログランキングへ


みなさん、こんにちは、

こんばんわ!

おはようございます。

承認力トレーナーのくろちゃんです。



今日は、

おすすめYouTubeの

感想を書きます。

(メルマガコンテンツです)




将棋の名人

羽生善治さんの

講演会の動画です。



その中で、

将棋の手を選択する時の

プロセスを話されています。



「直感」、「読み」

と来て、

最後の決めてになるのが、

大局観なんだそうです。



大きな流れですね。



直感(抽象的)(体感)

読み(具体的)(思考)

大局観(抽象的)(体感)



という風に、

体感と思考を

両方、

使ってるんだと思いました。

そして、

最終的には、

体感が決めてなっています。



ものごとを判断する時、

経験や予測といった

過去のデータから

導かれるものも大事ですが、

最終的な決めては

大きな流れを感じることだと思います。



なぜ、

そう思うかと言うと、

1日の思考の8割は

ネガティブなこと、

と言われています。



思考してる時って、

過去のことを考えています。

過去を材料に、

未来を予測するのが、

思考です。



過去を考える時って、

いつも、

過去よりも

いまよりも

良くなりたいという、

思いからきています。



こうなるには、

どうしたらいいだろう?



これって、

ある意味、

ネガティブ思考です。



「こうなるには」は、

いまは、

なっていないという

不足感です。



一方、

体感している時って、

「いま」です。



「いま」ある材料から、

何かわからんけど、

「これ」です。



予測はしていないんですね。



風を感じるとか!

ニオイがするとか!



全く具体性がありません。



思考は、

過去のデータという

一見、確かなものから

探しているようですが、

実際には、

いまにないものです。



いまにないものから

いまにないものを

探しているわけです。

みつからないわけです!(笑)



体感って、

いま感じているものです。

何も探さない。

いま在るものです。

物質的なものが

ないから、

見えないから

無いと

錯覚してしまったり、

あることが

信じられないかもしれませんが、

実は、もっとも

確実に

いま在るものです。



いま在るものだけを

感じ、

信じ、

選んでいく。



そもそも

在るものを

選んでいく。



こうなったらいいのに

という思いではなく、

そもそも

在るものだけを

確認しているだけです。



相手を承認するのも

同じです。

こうなったらいいのにではなく、

「いま在るよ!」

こんな思いです。





メルマガ募集


個人セッションの回数券を作りました。
※詳細は画像をクリックしてください。



KUROCHN MENU



「承認力」で人が動き出す

【クロマニアンによるくろちゃんファンクラブ】facebookグループでくろちゃんのファンクラブページがあります。くろちゃんファンのことを「クロマニアン」と呼んでいます。登録はこちらです。


【くろちゃんメニュー】くろちゃんがお話を聞かせていただく、「あなたの輝きを科学する」個人セッションのご案内はこちらです。


【くろちゃん開催の講座情報】承認力トレーナーくろちゃんが開催する講座はこちら(^^)

【住所】〒581-0056 大阪市住吉区万代東4-2-4




$わもん屋くろちゃん―聞けば叶う―-お問い合わせ




いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)

コミュニケーション・会話 ブログランキングへ