法治?それ食えるニカ? | こりあうぉっちんぐ

こりあうぉっちんぐ

 嫌韓ではありません、笑韓です。観ているだけなら、これほど面白い人たちもありませんから。

2020/9/19 朝鮮日報

裏金受け取ったチョ・グクの弟、金を届けたブローカーよりも軽い懲役1年

 

 

 

 

 チョ・グク元韓国法務部(省に相当)長官の弟で、教師採用不正、詐欺訴訟、証拠隠滅など6つの容疑で裁判を受けてきたチョ・グォン氏(53)が18日、懲役1年に追徴金1億4700万ウォン(約1300万円)の実刑判決を受けた。裁判長は採用不正容疑だけを認め、残り5つの容疑については全て無罪を宣告した。とりわけ採用の見返りに裏金を受け取ったチョ氏の量刑が、裏金をチョ氏に届けただけのブローカーの量刑よりも低かった。そのため法曹界からは「とんでもない判決」「露骨なコード判決」などの批判が相次いでいる。

 

 ソウル中央地裁刑事21部(裁判長、キム・ミリ判事)は18日、熊東(ウンドン)中学校をめぐる6つの不正容疑で起訴されたチョ・グォン氏に対し、懲役1年の実刑を宣告し法定拘束を行った。熊東学園事務局長を務めていたチョ氏は2016-17年、熊東中学校の社会科教師志願者2人のために試験用紙を盗み出し、裏金として1億4700万ウォンを受け取った容疑が認められた。しかしその量刑は他で裁判を受けている共犯2人の量刑(懲役1年6カ月と1年)よりも低いか同じだった。共犯2人は志願者から現金を受け取ってチョ氏に手渡し、そこから一部手数料を受け取ったブローカーで、いわば従犯のようなものだ。共犯2人が受け取った額は、チョ氏が把握していなかったものまで含めても6300万ウォン(約570万円)ほどだが、チョ氏は1人で1億4700万ウォンを受け取った。それにもかかわらず、主犯の量刑が従犯よりも軽くなったのだ

 

 

(中略)

 

 今回の判決を下したキム・ミリ部長判事は進歩(革新)系判事のサークルとして知られる「ウリ法研究会」のメンバーだった。キム判事はこの事件のほかにもチョ元長官の子女の入試不正事件、柳在洙(ユ・ジェス)元釜山市副市長による収賄もみ消し事件、青瓦台(韓国大統領府)による蔚山市長選挙介入事件の裁判長も務めている。キム判事は今月11日、チョ元長官の裁判においても、弁護人側の尋問に検察が問題点を指摘しようとした際、これを止めたことも知られている

 

ヤン・ウンギョン記者

 

 

1 

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/19/2020091980020.html

 

 

 

2 

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/19/2020091980020_2.html

 

 

 

3 

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/19/2020091980020_3.html

 

 

 

引用ここまで

 

 

 韓国の裁判はねえ・・・・・・軍事政権時代の反動なんですかねえ。やたらと変な判決が出るようで。

 

 まあ判事に進歩的な方々が多いこともあるんでしょうね。ウリが法ニダ、というような方々が多いようですから。

 

 韓国は法治国家じゃないですからね。罪刑法定主義よりは気分で量刑が決まるんでしょう。そうでなければ主犯の量刑が従犯よりも軽くなるなんて考えられないし。

 

 別にいいとは思いますけどね。大法院(最高裁)が条約すら理解できない国なんですから。