▼本日限定!ブログスタンプ
中国のボーイズグループ熊猫堂ProdecePandasが新曲を配信しました。これは今年発売予定の4thアルバム『G.A.M.E.』からの先行曲第1弾です。
(⋯⋯これ、ONERの春節ソングじゃないですよね?
)
斧|Axe
簡体字 bilibili/繁体字 Youtube Music
(猫/貓の文字が違うだけ)
斧(Axe)
2025年10月27日配信
Amazon Music
Apple Music / iTunes
KKBOX
Spotify
YouTube Music
ミュージックビデオ
曲の配信の前日、予告なしにミュージックビデオが公開されました。![]()
YouTubeの字幕機能で歌詞の日本語訳が出ます。
MVは今年の夏に5周年イベントで来日した時に、横浜で撮影されました。
bilibiliの投稿では横浜中華街で撮影したことを前面に押し出しています。
MVスタッフ
▶監督/撮影/編集/後処理/アニメーション:董治汗(Hanson)
監督作品:辣辣辣、碎碎念、千轉、招財貓、荒誕秀、心跳光譜、MORE、COSMIC ANTHEM、320萬年前、錦鯉卟嚕嚕、隱德來希、怪夢。
▶振付:劉紅蕊(Rui)
振付作品:千轉、盤他、荒誕秀、The ONE、工具人、COSMIC ANTHEM、隱德來希、怪夢。
▶スタイリスト:董治汗(Hanson)/熊猫堂_陳鼎鼎(DING)
リーダーの陳鼎鼎は元モデルで、これまでにも熊猫堂の衣装を担当したことがある。
雑誌『CDジャーナル』2025年秋号のインタビューには、このMVの(?)衣装に関する卡斯の失敗談が出てくる。
ソングライター&スタッフ
作詞/作曲/編曲:易翰翔Galaxy
プロデュース:楊宇豪/易翰翔Galaxy
ボーカルプロデュース/コーラス:賴偉鋒(Sam Lai)
口技-狼嚎:熊猫堂_卡斯 (Cass)
口技-鸡叫:熊猫堂_七哈 (Husky)
口技-呼麦:熊猫堂_十七君 (Mr.17)
口技-戏腔:熊猫堂_陈鼎鼎 (DING)
口技-约德尔:熊猫堂II_鲁鲁 (Luu)
口技-网络人格:熊猫堂_崔云峰 (Otter)
网易云音乐/YouTube MV概要欄
▶易翰翔Galaxy
作詞作曲などを担当した易翰翔は湖北省の歌手/ソングライター/音楽プロデューサー/ビートメイカー。
あまり情報はなく、話題性のある人ではなさそう。熊猫堂の作品には初登場。
【参考】网易云音乐
▶「口技」(声帯模写)
Cass:狼嚎(オオカミの遠吠え)
Husky:鸡叫(ニワトリの鳴き声)
Mr.17:呼麦(モンゴルのホーミー)
DING:戏腔(京劇などの伝統劇の発声法)
Luu:约德尔(ヨーデル)
Otter:网络人格(ネット人格?よくわからない)
楽曲解説を見てみる
▶声の実験
解説で語られているのは、声に関する実験的な試みです。
这首作品跳出唱跳男团的常规人声框架,专攻男声超低音区的节奏表达,玩起了不一样的听觉实验。成员们在轻松欢乐的氛围里大胆尝试,把方言、动物拟声、呼麦、 喊麦、约德尔调甚至网络人格等元素都融进人声里,各种声音碰撞出满是色彩感的歌曲世界。
(この作品では、ダンスボーカルグループの通常のボーカルの枠組みを飛び出し、男声の超低音域でのリズム表現に特化して、ひと味違う聴覚実験をしてみた。
メンバーたちはリラックスした楽しい雰囲気の中で大胆な試みを行い、方言、動物の鳴きまね、ホーミー、喊麦※、ヨーデル、さらに网络人格?といった要素までもボーカルに融合させた。さまざまな音がぶつかることで色彩感に満ちた歌の世界が生まれた)
※喊麦:ラップの一種。ヒップホップの文脈ではなく、中国で独自に発展したスタイルだそう。
▶熊猫堂の追加解説
bilibili(MVのコメント欄)
- モンゴルのホーミー
- 複数のメンバーによる超低音のエッジボイス
- アルプス地方が起源のヨーデル
- 映画『カンフーハッスル』の象徴的な序奏の曲調に呼応するオオカミの遠吠え
- ニワトリの鳴き声
- 「戯腔」(中国伝統劇の節回し)で表現された英語
- 中国東北方言
- 山東方言
- 揚州方言
- 网络人格(?)など
▶映画『カンフーハッスル』
曲やMVには『カンフーハッスル』からの影響があるようです。例えば「斧」のイントロでは『カンフーハッスル』の曲が引用されています。
この話はMVの先行視聴会で語られました。
抖音 - 坎曼.K[ファン投稿動画]
(これは公式動画が出てきたらまた書こう)
▶ホーミーの練習
十七君は抖音での配信中にホーミーの練習をしていたことがあります。
bilibili - 风吹二木[6/13 6:50~]
▶伴奏版
一部の声は伴奏版の方がよく聞こえます。
(1:00あたりの七哈のニワトリが上手い)
配信までの関連投稿
▶8/10 アルバム第一報
ここで使われたBGMが「斧」だと後に判明する。
▶10/18〜「斧」第一報&ソロ画像シリーズ
共通情報
・曲名&発売日発表
・アルバムの“開局先行曲/Warm-up Prelude”
・各投稿に短文。後に歌詞の一節だと判明
18日 陳鼎鼎:bilibili/Instagram ほか
19日 崔雲峰:bilibili/Instagram ほか
20日 七 哈:bilibili/Instagram ほか
21日 十七君:bilibili/Instagram ほか
22日 卡 斯:bilibili/Instagram ほか
23日 魯 魯:bilibili/Instagram ほか
24日 熊猫堂:bilibili/Instagram ほか
▶10/20 先行視聴会の参加者募集
▶10/23 先行視聴会
北京の映画館にファンを招き、曲とMVが初披露された。
bilibili
▶25日、予告動画
▶26日、ミュージックビデオ公開
▶27日、曲の配信スタート
▶配信初日の日本のiTunesランキング
ポップシングル部門 17位
抖音 ProducePandas
おしまい
日本でのライブ
11月、アルバムタイトルを掲げた日本公演が開催されます。これはタイでスタートしたワールドツアーの続きでもあります。
G.A.M.E. World Tour -Japan Live
- 11/23(日)大阪 TEMPO HARBOR THEATER
- 11/24(振)大阪 Takara Osaka
- 11/28(金)東京・池袋 Harevutai
- 11/29(土)東京・銀座 BASE GRANBELL
- 11/30(日)SVIPイベント
※チケットは10月30日よりイープラスで一般販売開始
熊猫堂グッズ
国際ショップでは最新写真集『Onsen』などを販売中。
熊猫堂ProducePandas Global
日本のファンクラブ内ショップでは来日記念グッズなどを販売中。
熊猫堂 Official Shop (Fanicon)
松坂屋上野店にある「上野案内所」でも熊猫堂グッズ販売中。
上野案内所で「熊猫堂 Produce Pandas」のオフィシャルグッズを発売![上野案内所|note]
SNSなど
Facebook
Instagram
niconico
TikTok
X
YouTube
日本公式ファンクラブ
熊猫堂ProducePandas Japan Official Fan Club
X
公式グッズ
熊猫堂ProducePandas Global
熊猫堂 Official Shop (Fanicon)
DROP STORE
ティームストア




