先日開催された「チャイナフェスティバル2025」に、中国のボーイズグループ熊猫堂ProducePandasのメンバーが出演しました。
それが中国でネットニュースになっていた、という話を前回書いたんですが、
続報が出てきました。今度は出演後に書かれた記事です。
新しい記事が掲載される
熊猫堂亮相日本“中国节2025” 以C-Pop为桥传播中国文化 [2025-09-08 微博 娱文不打烊]
これも前回同様、複数のニュースサイトに掲載されています。
・搜狐
・百度
・网易
・财经头条
・中国娱乐网
執筆者は前回と同じアカウントです。相変わらず文章が仰々しい気がするんですが、執筆者のせいなのか、それとも中国では普通なんでしょうか?
これもまた書き出してみます。
記事の内容
タイトル
熊猫堂、日本の『チャイナフェスティバル2025』に登場。C-POPを架け橋に中国文化を発信
チャイナフェスについて
- 9月6日、中国駐日大使館が主催する「チャイナフェスティバル2025」のメインステージに、中国のボーイズグループ熊猫堂がゲスト出演し、濃厚な中国要素を融合したパフォーマンスを披露した。
- 「チャイナフェスティバル」は、日中の文化交流の重要な場として、毎年多くの来場者を集めている。去年は10万人を越え、日本できわめて影響力のある中国文化のブランド活動となっている。
熊猫堂のステージについて
- 熊猫堂は中国風の4曲「辣辣辣」「饕餮人間」「千轉」「孔明」を生歌で披露した。4曲はそれぞれ、地方の民俗、中国の美食、文化的な風景、歴史上の人物を題材に繰り広げられた。歌詞やメロディに込められた文化的なディテールと、メンバーの感染力に富むパフォーマンスが組み合わさり、中国文化の多様な魅力を生き生きと伝えた。
- パフォーマンスの合間に、メンバーが作品の背景にある民間伝承や文化的な奥深さを紹介すると、熱烈な反響を呼び、ステージ終了後は拍手が鳴り止まなかった。
熊猫堂について
- デビューから5年を迎えた熊猫堂は、C-POPの海外進出を代表するグループとして、海外で多言語のアルバムを発売し、多くの国で何度も売上ランキングに入っている。
- イギリスのガーディアン紙やAP通信など国際的なメディアのインタビューを受けたこともある。
- 東南アジアや日本などで10回以上のライブや劇場公演も行った。
- 日中の文化交流にも深く関わっている。過去には、日本のテレビ局NHKに文化講座の講師として招かれ、中国のポップカルチャーや春節などの風習を紹介した。
- また、代表曲の「辣辣辣」と「饕餮人間」は、それぞれ中国大使館によるパンダのシャンシャン関連イベントのBGMと、東京の「四川フェス」のテーマ曲に起用され、日本で大人気となっている。
結びの文
- 「チャイナフェスティバル2025」に招待されたことは、熊猫堂が文化発信の分野で実践してきたことへの評価であり、同時に、民間文化交流の使者としての独自の価値を示すものだ。
- 主流文化のイベントで、熊猫堂はC-POPの音楽と舞台でのパフォーマンスを用い、さらに多くの海外の観衆に中国文化の今の活力を伝えている。
補足
▼イギリスのガーディアン紙や…
2020年9月、イギリスの大手新聞「ガーディアン」に、熊猫堂に取材した記事が掲載されました。(中国以外ではおそらく最初では?)
・Produce Pandas: China's all-singing, all-dancing, plus-sized boyband [2020-09-11 The Guardian]
久しぶりに読んで、いろいろと思い出しました。当時はまだ峰峰以外の年齢は明らかにされてなく、最年長メンバーが31歳だというのをこれで初めて知りました。それから、十七君の家庭環境について書かれたのもこれが最初だと思います。
▼AP通信など…
2021年4月、AP通信の英語記事が世界中に配信され、BillboardやUSA Today、ABC News、Washington Postなどに掲載されました。(確認してみたらBillboard以外は削除されてた)
エンタメ系のサイトでは見られない、報道っぽい写真は今見ても新鮮です。
・‘Plus-size’ boy band in China seeks to inspire fans [2021-04-30 AP News]
・‘Plus-size’ boy band in China seeks to inspire fans [2021-04-30 The Mainichi] 毎日新聞の英語版
おしまい
ワ-ルドツアー日本公演決定
チャイナフェスティバルでは熊猫堂の来日ツアーも発表されました。4月にバンコクでスタートしたワールドツアーの続きです。日にち以外の詳細はまだ発表されていません。
World Tour - Japan Live 2025
大阪 11/23(日)、11/24(振休)
東京 11/28(金)、11/29(土)
熊猫堂「Jump! Step!」
8月30日にはデビュー5周年記念曲「Jump! Step!」のCDが日本で発売されました。同曲の日本語バージョンに加え、「招財猫」の日本語バージョンも収録されています。
CD『Jump! Step!』
2025年8月30日(土)発売
予約受付中
・Fanicon EC SHOP
・タワーレコード
・Amazon〈通常盤/限定盤 A/B/C〉
配信版
2025年7月14日配信
Amazon Music
Apple Music / iTunes
LINE MUSIC
Spotify
その他、レコチョクやmoraなど多数のサービスで配信中。
配信先一覧 TuneCore Japan
熊猫堂公式グッズ
松坂屋上野店にある「上野案内所」で熊猫堂グッズが販売されています。
【詳細】
上野案内所で「熊猫堂 Produce Pandas」のオフィシャルグッズを発売![上野案内所|note]
SNSなど
熊猫堂ProducePandas
Facebook
Instagram
niconico
TikTok
X
YouTube
日本公式ファンクラブ
熊猫堂ProducePandas Japan Official Fan Club
X
公式グッズ
熊猫堂ProducePandas Global
熊猫堂 Official Shop (Fanicon)
DROP STORE
ティームストア