中国のボーイズグループ熊猫堂ProducePandasの所属事務所には、魯魯 (Luu) という訓練生(練習生)がいます。
もうすぐ彼の訓練生としての最終試験が行われるそうで、事務所から声明文が投稿されました。
最終試験のお知らせ
微博 大美德丰(2024-12-02)
いろいろと書かれていますが、試験について勝手に要約すると…
- 2024年12月内に魯魯の最終昇格試験を行う。
- 合格すれば「熊猫堂2期生」となり、正式な芸能人として契約できる。
- 不合格なら1年間は昇格の資格を失い、関連企画も進まない。
- あるいは契約解除となり、いかなる支援も受けられなくなる。
- 熊猫堂プロジェクトと訓練生魯魯に関心を寄せてくれる皆さんには、魯魯とチームの業務パフォーマンスを監督してもらいたい。
熊猫堂2期生?
「熊猫堂2期生になる」というのは顔出しした時と同じ説明ですが、ちょっと曖昧ですね。ファンの間でも解釈が分かれているので(6人組か別グループか)、後々この言葉をめぐって一悶着起きないかちょっと心配です。
※先日公開された魯魯の日本語メッセージでは「熊猫堂に加入する」と言っている。
X DROPエンタメ
◤熊猫堂ProducePandas◢
— DROPエンタメ (@drp_asia) December 4, 2024
//
訓練生 魯魯(Luu) さんからメッセージが届きました
\\
訓練生ルルさんから、日本のファンの皆様へメッセージが届きました!
#熊猫堂 #ProducePandas #pandasanta2024 pic.twitter.com/DuKxWYCKwP
内部評価を公開
投稿では評価項目が書かれた表まで公開されています。この表が興味深くて妄想しがいがあるんですが……評価済みのバージョンを順次公開すると書かれているので、楽しみに待ちたいと思います。
なぜわざわざ内部試験を事前に発表したり、評価項目まで見せるのかはわかりません。おそらくですが、別に審査の過程を娯楽化したいわけではなく、公正な情報開示が必要だと判断したんじゃないかと推測しています。
その理由として、ひとつは、魯魯が「大熊猫訓練生」という名前で表に出た時(覆面時代)、お披露目の仕方が不評だったこともあり、熊猫堂ファンが荒れたことが思い浮かびます。
(個人的な印象としては、その少し前からファンが荒れることが増えていて、蓄積したものもあったように思う)
もうひとつ、中国で熊猫堂は(そもそも知名度がないのはさておき、)まだまだ真面目に活動しているグループとは見なされていない気配があります。先日のプレゼントの件もそうですが、自分たちの真剣さをファン内外に知らしめる必要を感じているのかな、とも思いました。
拯救不開心
上記の投稿には、熊猫堂がどういうプロジェクトなのか、改めて書かれています。
- 大美徳豊(DMDF)ブランドの理念は、業界の定義にとらわれず、市場の常識を打ち破る音楽コンテンツと芸能人を作り出すこと。
- 熊猫堂プロジェクトはスタートから今日に至るまでこの目的を守り、業界と市場の受け手に新鮮さや勇敢さ、楽しさ、明るさをもたらし、「拯救不开心」(嫌な気分を救う) というスローガンを実践してきた。
bilibiliのトップページでずっと掲げている言葉「パンダレスキュー、嫌な気分を救う」
ファッション雑誌『风度 men's uno』に掲載された時の見出しも「拯救不开心」でした。
MR.UNO | 大码男团熊猫堂 拯救不开心(2021-08-04 网易)
簡単快楽文化グループの希望
2021年にアイドルオーディション番組が禁止され、訓練生育成ブームが終わります。そこに厳しいコロナ政策なども加わり、業界全体が不況だという声も聞こえてきました。DMDFの親会社にあたる簡単快楽文化(Simply Joy Music)でも、訓練生だけでなくデビューした人たちもいつの間にか消えていました。そうした状況のなかで、なぜ魯魯が生き残れてきたのか非常に興味があります。ぜひとも最終試験を通過して、新風を吹き込んでもらいたいです。
2024年12月30日、魯魯は熊猫堂のメンバーに昇格しました。
大熊猫訓練生あらため訓練生魯魯あらため熊猫堂Ⅱ魯魯
おしまい
訓練生魯魯SNS
bilibili(训练生鲁鲁)
抖音(训练生鲁鲁)
微博(训练生鲁鲁)
小紅書(鲁鲁是一枚训练生)
TikTok(pandatraineeluu_official)
Instagram(pandatraineeluu)
X(PandaTrainee1)
Instagram(propandas_luu)
X(ProPandas_Luu)
熊猫堂ProducePandas
公式グッズ