中国のボーイズグループ熊猫堂ProducePandasが新曲を配信しました。今作は新番組のテーマソングとして作られ、番組の司会者である海陽と一緒に歌っています。
嘎嘎没煩悩
簡体字[bilibili]/繁体字[Facebook]
(“没烦恼”は番組のロゴだから変えられなかったのかな)
嘎嘎没烦恼(嘎嘎沒煩惱)
(CCTV3《嘎嘎沒煩惱》節目主題曲)
2024年5月21日配信
歌手:海陽 / 熊猫堂ProducePandas
作詞:楊宇豪 / 陳紅鯉
作曲/編曲/制作/ギター/ベース:楊宇豪
バックボーカル:熊猫堂 / 海陽 / 楊宇豪
歌詞&スタッフ: QQ音乐(要ログイン)
配信サービス
Amazon Music
歌手&ソングライター
今作は番組のために作られた曲で、楽曲制作と配信は熊猫堂サイドで行っています。
▶海陽
彼はこれまで数多くのトーク番組やバラエティ番組を担当してきたベテラン司会者だそうです。歌も数曲リリースしていて、今作にはソロバージョンも収録されています。
▶楊宇豪
作詞/作曲/編曲/制作/ギター/ベース
熊猫堂の曲でいつもプロデューサーを務めている人。
・以夢為馬(編曲/制作/ギター/ベース)
・衝刺(編曲/制作/ギター)
・明年也要好好長大(編曲/制作/ギター/ベース)
▶陳紅鯉
共同作詞
熊猫堂と同じグループ会社に所属するシンガーソングライター。
・碎碎念(共同作詞)
CCTV-3「嘎嘎没烦恼」
5月24日 (金) 21:36スタート予定(約1時間)
放送局:中央電視台 CCTV-3(バラエティチャンネル)
番組表の放送予定日が二転三転している
内容は、ストレス解消をテーマにしたトーク番組だそうです。予告動画を見ると、スタジオにゲストを招いて話を聞く形式なので、熊猫堂も出演できるといいですね。
(実際に番組を見てみたら、カジュアルなお悩み相談番組のような感じだった)
動画 微博 央视文艺
▶アヒル🪿
番組ではアヒルがイメージキャラクターとなっています。名前は「梨姐」。中国語でストレスやプレッシャーを意味する「压力 yālì」をスラング的に「鴨梨 yālí」(=梨の一種)と書くことがあるそうで、そこから来ていると思われます[参考 CCTV ]
歌詞には「嘎嘎 gāgā」という言葉が繰り返し出てきますが、これはアヒルの鳴き声や人の笑い声として使われるほか、「非常に」という意味になるなど、様々な使い方があるようです。
▶告知投稿
この曲の存在は配信前夜に発表されました。
画像左から3人目が海陽。
おしまい
NHK文化センター ✕ 熊猫堂
先日、NHK文化センターで熊猫堂ProducePandasの特別講座が開かれました。講座は終了しましたが、オンライン受講を申し込むと見逃し配信で視聴できます。しかも、本来なら2週間のところ、4日ほど長く配信されることになりました。
5月22日(水) 0:00:00~6月8日(土) 23:59:59まで
見逃し配信の申込みは今からでも間に合うのかな? わからないけど書いておこう。
「熊猫堂ProducePandas」と学ぶ~中国ポップカルチャーのいま~
詳細&受付(NHK文化センター)
オンライン講座(見逃し配信)
“長い歴史に裏打ちされオリジナリティとエネルギーにあふれて注目を集める「中国ポップカルチャー」。中国SNSでグループ合計600万フォロワー、中国ポップカルチャーの最前線で活躍する個性的でパワフルなボーイズアイドルグループ【熊猫堂ProducePandas】をむかえ、中国ポップカルチャーの今に迫る。音楽のみならず、グルメ、地域性や社会との繋がりなどを、多彩な視点で、メンバーのエピソードを交え解説。事前の「中国ポップカルチャー」に関する質問に講師が直接答える交流の時間も!”