中国のフォークデュオ好妹妹楽隊は、普段は老成した渋〜い歌を歌ってますが、予備知識なしに見るとあんまり歌手には見えないかもつながるうさぎ
 
彼らは今年1月に、上海のテレビ局の『今晚80後脱口秀』(今晚80后脱口秀)という番組にゲスト出演してます。
 
「脱口秀」というのは「talk show」の当て字なんですが、どうしても頭の中で「だっこうしゅう」と読んで、ブレスケア的なものを思い浮かべてしまう・・・ガーン
 
≫≫YouTube
 
 
番組自体は、王自健というコメディアン(正確には相声というジャンルの人らしい)が、スタンダップコメディスタイルで番組の大半をしゃべり倒します。(なんてオシャレな番組!カナヘイハート
レッドブル(紅牛)の1社提供でお送りしておりますおうし座
 
しかもこの回、近藤麻理恵さんのベストセラー、
人生がときめく片づけの魔法』(怦然心动的人生整理魔法)
を枕に、整理整頓ネタみたいなのをやってます。
それもワンコーナーだけじゃなく番組通して言ってるっぽい。(なので解読はあきらめた)
 
とびだすピスケ2
 
画像はキャプチャ(変な画像。腹話術みたい)
 
好妹妹が出てくるのは後半。
「みなさん、こんばんは。今夜で解散する好妹妹です。」
みたいなことを言って、ケンカ漫才みたいなのが始まります。
解読してないので内容はよくわからないんですが、台本にそって喋ってるせいか、普段の2人より少しテンポが悪い気がする。
 
好妹妹というグループ名もネタにしてますけど、これ、彼らの鉄板ネタですにひひ
男2人でなぜ“妹”なのか、って必ず聞かれるんですよね。その度に面白おかしく答えてるみたい。
(実際は孟庭葦の「你究竟有幾個好妹妹」を一緒に歌ったのがきっかけ)
 
グループ名最終候補2つのうち、もうひとつは「薫衣草男孩」(ラベンダーボーイズ)だったというのは実話らしく、これも色んな番組で話してウケてますねにひひ
 
とびだすピスケ1
 
彼らは2014年にも出演してます。
この時が初めてかな?
なんか、若手芸人のような勢いがあってこっちの方がのびのびして見えるかもにひひ
 
≫≫YouTube
 
 
好妹妹乐队好妹妹樂隊