おはようございます~こんにちわ~こんばんわ~

217投稿目になります~

 

もう本当に暑いです(T△T)

今日はリアブレーキ関係をやります。

 

 

以前OHしておいたんですが、スチールパーツがサビサビだったんで

ステンレスの物を注文、と新しいパッドも購入(ヤフオクで約1000円)

 

 

んでこのパッド…同じだと思ってたんですが…フロント用らしく幅が広い(T△T)

やっちまった!だけど穴の位置と上下の寸法はだいたい同じ。

なので両サイドを削って合わせる

ディスクサンダーで削る…ひたすら削る…顔と首が鉄臭い

熱くなるので、途中で冷ましてまた削るを繰り返し(T△T)時間が掛かったよ(T△T)

※重要保安部品にあたる為、この方法は

  やらない方がいいです。

  決して真似はしないでください

       ( ̄▽ ̄)ノ" 

んで、パットの削った部分を塗装、サビたくないしねー

耐熱スプレーが銀色しかなかった…まぁいい見えなくなるし。

んで、組込み、ステンレスならサビは大体大丈夫でしょう。

カバーを付けて終了。

 

では、車体に取り付けます。

他社メーカーのパーツの選り集め、キャリパーはTOKICOでKAWASAKIの物ですが

SUZUKIも同じ寸法のもを使ってます…違いは多少ありますが基本一緒です。

ディスクのキャリパーセンターはド真ん中で良かったです。

次、どうしようかと悩んでいるトルクロッドの取付け

とりあえずXJRの物を使いなんとかする…でいこうと思います。

なので位置がズレているのでロングボルトで固定します。

本来なら固定部が入る部分に、何も入らないので潰れ防止しのカラーを入れ固定しました。

そのうち良い物を落札やら何やらで手に入れたらやり直します。

覗かないと解らないけど…カッコ悪いよねー。

 

お次は、リアブレーキスイッチ…コレはだいぶ前より調子が悪く

放置してた部分…配線外してたし。

一回全バラして磨き、接点復活剤も塗布したんですが…

テスターで短絡時のブザーが鳴らない…あれ?????ダメかぁ…

テスターの数値は変化するのに、鳴らない…スイッチを切り替えると

初め一瞬鳴る…あああ電池かもなー…で電池交換

家で使ってる激安テスターは9Vの電池だったけど、こいつは単3だった…

しかも一度交換してるし…忘れてら…まぁこのテスターは20年来の友なんで

大事にしています…汚くなったけどね。

で、ブレーキスイッチはなんとかなりましたね、しっかりブザーも鳴りました( ̄▽ ̄)b

 

お次は右側バックステップです

いつものTZM製作所に造ってもらったベースプレート(自家塗装品)に

WRSのステップの組み合わせ。

このまま、マスターに残っているプッシュボルトを使って組んでいったら

…ブレーキレバーの位置が悪く、調整しても水平より上でダメだった(T△T)

これでは嫌なので、横着せずに付属の短いプッシュボルトを組み込む事に…

という事はマスターのバラしとなります。

久しぶりのバラし…サビが天下取ったようにそこかしこに…

まぁ内壁は綺麗だったので良かったよ\( ̄▽ ̄ )(  ̄▽ ̄)ノ

プッシュボルトを交換してサビの部分も綺麗にして、組む。

本当はバラしたので、シール等交換したかったけど、持ってないんでスルーです。

また何かあったらその時に対処しましょう、あとはこの部分にゴムのカバーを

付けて完成。

組み上がるとこんな感じですね、マスターとタンクの間のホース…

両端で2㎝ぐらいづつカット、そうしないと位置がキツくてホースが折れてしまう。

 

んで、買っておいたブレーキホースを取付ようとしたら、長過ぎてダメ…

諦めた…DUCATI998S用に買って使わなかった物も長かった…ダメ(T△T)

あとは極端に短い物しかない(T△T)買わないとダメかー(T△T)

 

とまぁ今回は右しかステップ付けてないです(゚Д゚ )ナニカ?

まぁ綺麗に仕上げていきたいんで、焦らずやろうかなぁー

 

という事で今回はこの辺で( ̄▽ ̄)ノ"~~

でわ、またです~~