こんにちは。
今日は朝から青空。
気温も上がって、最高気温25℃でした。
寒暖差で体調崩さないよう、気をつけたいですね。
今朝のモッコウさん。
昨日は1日雨だったのもあり、
茶色い花殻が増えてました。
でも、満開はすぐそこ。
週末かな?ムフフ〜
オステオスペルマム シルバーナイト
2年目は花数多いと経験できました。
去年しなかった挿し芽も、
挑戦してみたいですね。
めんどくさがりやなんで、
なかなか行動できませんが。
パンジー モルゲンロート
終盤でも、ホントに良く咲きます!!
私が今シーズンお迎えしたパンジーの中では、
育てやすさ、コストパフォーマンス、
共に№1です
(わが家のお迎えパンジー、4種類なんで。笑)
ラナンキュラス
芽吹きから数えたら何ヶ月?
しっかり楽しみました。
今シーズンに、悔いはなし!!
目に見えて終わっていく
ビオラがいっぱいで、
乱れた鉢がどんどん増して、
片付けを思うと、若干憂鬱ですが、
ゆっくりやっていきたいです。
そんな中、
お次はこっちが始まるよー!
わがやのレモン~🍋
昨年こんなに蕾ついてたっけな?
と思うほど沢山蕾がついています。
昨日の雨で、だいぶんポロポロ落ちてたけど。
残った子は、初めのステージクリアー
雨や風、これからいくつも試練を乗り越えて、
丈夫な子が選ばれていくんでしょうね。
花だけ咲いて終わった…
私はそっちの経験の方が長いので、
今年はどうなるか…。
昨年は奇跡。…だったかも知れないし。笑
去年収穫できたのも、12月でしたからね。
どちらにしろ道のりは長いので、
温かい目で、見守っていきたいです。