今日は次男の卒園式でした。
家の前で、キメキメポーズのヒロ師匠と。笑
こういう式典で思うのは
この特別な日に講話の機会がある方は多分
『そのほんの数分に何を伝えられるだろう』と
すごく考えて来られるだろうなぁ、ということ。
例えば、最後の教室で。
例えば、式典のスピーチで。
子ども達との最後に
自分は何を伝えられるだろうって
教員時代、私は考えていたから。
あ、それは講師のお仕事でも変わらないかもだけど^^
さて、次男の幼稚園の園長先生は
卒園式で、こんなお話をしてくださいました。
=======
みんなは、自分のことが好きですか?
私は幼稚園に通っていた頃
自分のことが好きではありませんでした。
心ではたくさん思っていることがあったのに
口に出すことができなかったんです。
発表が上手なお友達を見ると
いいな、なんで自分はできないんだろう
と思いました。
字を書いたり、絵を描いたりすることも
うまくできなかったから、
見られないように隠していました。
字や絵を描くのが上手なお友達を見ると
できない自分のことが嫌になりました。
自分のことが、好きではありませんでした。
だけど、これまでに出会った
先生、お友達、周りの人達や
家族が
あなたの笑顔がとても素敵だね、とか
声が優しくて、一緒にいると安心するよ、とか
言ってくれて
それで、だんだんと
自分のことを大切にできるようになりました。
自分のことを大切にできないと
周りの人を大切にすることはできません。
これからも、自分のことを大切にしてくださいね。
=======
自分が子どもの頃には
『誰かのために』『みんなのために』
といったメッセージ性を持った講話を
よく聞いた気がします。
だけど、本当は
『まずは自分を大切に』
これほどの真理はないと思っています。
そのことを
子どもたちへの最後のメッセージに選んだ
園長先生に出会えたこと
そういう先生がいるこの幼稚園に
子ども達をお願いすることができたことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
このメッセージは、子どもたちへ向けられたものでしたが
保護者にも、自分事として響いた方が多かったんじゃないかなって思いました。
これって
子育てでも
会社経営でも
言えることで
・自分はどうなってもいいから
・仲間のためを第一に
・社員が喜んでくれさえすれば
そうやって、自分のコップが空っぽなのに
人のコップを満たそうとしても
自己がすり減って行くだけです。
まずは自分のコップを満たすこと。
それはわかるけど、
どうやってそのコップを満たせばいい??と思ったときは
自分が、何を好きで
どんなことをしているときに幸せを感じるのか
自分で自分のことを知っていることが大事なんじゃないかなって私は思います。
好きなものグッズを常に携帯する我が家の自閉っ子😆
それは何か崇高なことを追求しなきゃいけないわけじゃなくて
日常の中の、小さなことで
例えば、自動販売機の前で
今、この瞬間何が飲みたいのかを真剣に考えるとかね^^
そして、それ以前に
・そのコップは、寝てはいないか?
確認して自分の中心に立てる
つまり
他人の価値観でなく
自分の価値観で生きると決めること。
それから
・そのコップには穴は開いていないのだと知る
・水はすでにあるのだということに気付く
そうすれば、きっとあなたのコップは
いつのまにかいっぱいになっていて
そこからあふれた分を、
周りに届けることができる。
私がいつも文章講座でお伝えしているのは
「自分が本当の本当に思っていることを書く」
そして
「何が好まれるかではなく、自分の好きなこと、書きたいことを発信してください」
ということなんです。
それは、ひとつは
質を高めるためには、量を生む必要があり
そのためには、まずは好きなことを好きなように書く
ということが有効だから。
もうひとつは
自分で自分の価値観を言語化し、発信することで
改めて自分を知る機会になり
それが自己受容に繋がっていくから。
さらに、それを発信に載せることによって
自己開示の先の
価値観の共有、本当の自分を良いと思ってくれる人とのつながりができていくよさもある
さて
園長先生はじめ、先生方が大きく、深い愛で育んでくださった子ども達。
これからも、自分らしくのびのびと育って行ってほしいな。
入園前、ハルの参観日に来て「自分はなんであの中に入れないのか」と
ギャン泣きして、後ろに席を作ってもらっていた師匠も大きくなったなぁ。
この頃はお兄ちゃんと結婚するって言ってた
卒園式は終わったけれど、お預かりで今月31日までまだまだお世話になります!^^
桜、咲いてた🌸
私が退職前の最後の授業で子どもたちに伝えたこと。
ご登録はこちら
→ https://mail.os7.biz/add/YNy3
■ ■ ■ ■ ■ ■
• • • • • • • • •
「雨野千晴/ADHDうっかり女子* SNSで人生を100倍楽しくちゃっかり生きる方法」
ご参加の皆様ありがとうございました❣️
動画はこちらからご購入いただけます^^
→
☆朝日新聞web telling
イベントの様子を掲載していただきました
→
https://telling.asahi.com/article/12971373
Yahooニュースにも転載いただきました