赤ちゃんも首はありますよ | のびっこだより

のびっこだより

新潟県長岡市の0歳からの発達ケア「のびっこ」 生きる楽しさを増やす0歳からの身体づくり。お子様の気になる発達をそのままにせず、早めのサポートで動きやすく使いやすい身体に整えてあげましょう。

昨日は、オンライン質問会でした。

 

あるママとお子様が画面に映った瞬間、私はとっても嬉しくなって声をあげました。

 

それは・・・

「おーっ‼お首がすごーくスッキリしましたね~!」

 

 

すーっと伸びたお首が、とっても印象的キラキラキラキラ

 

すっきり生き生きとした赤ちゃんの表情!

可愛さ何倍もアップです。

 

そしてママもステキな笑顔を見せてくださいました。

 

 

身体調和支援をスタートしていただいて3か月がたち、とっても楽しく動けるようになりました。

 

 

3か月前。

強い向き癖にお悩みで、緊張が強く寝返りができない状態からのスタート。うつ伏せで眠る、便秘がちなどのお悩みもありました。

 

配信講座①と配信講座④を受けていただき、より詳しく知りたいとテキストもご購入いただきました。

 

動きたがる時期のお子様にも、いろいろ工夫を重ねながら、コツコツと身体調和支援のマッサージ&体操を続けてくださいました。しだいにお身体の緊張は緩み始め、寝返りをするようになり、ずりばいも始めました。

 

 

生まれた時から向き癖が強かったので、最初は片方だけのずりばいでしたが、1か月前の質問会で結局は首の左右差を解消することが大事と改めて確認。

 

その後、ママ曰く

「しつこいくらい、首をほぐし続けた」とのこと。

 

すると、2週間くらいでずりばいの左右差がなくなり、左右交互にリズミカルなずりばいで動き出すようになったそうです。

 

ぐんぐん、左右交互にずりばいで動くようになったお子様。

行きたいところに自由に動けて、表情も生き生き。

それを見るママもパパも、とーっても嬉しいお気持ち。ルンルン

 

 

改めて、継続することの大切さを実感しました。

 

赤ちゃんも首はちゃんとあります。

ほぐれていれば、すーっとお首は伸びた状態です。

 

マッサージを始めてくださった別のママは

「首がにおわなくなりました。」とおっしゃっていました。

 

それまではお首が緊張でつまっていたので、うまく洗えなかったのですね。それが、身体調和支援のマッサージを始めて、お首の緊張が少しずつ緩み、洗えるようになったのです。

 

 

首がつまっていると、腕が伸びないので、腹ばいも苦しいですしずりばいもできない。仰向けで足も上がりませんし、体幹の筋力も育ちません。

 

赤ちゃんのお首の緊張を緩めてあげることが、0歳期の発達のステップを進める大事なポイントになります。

 

わが子の首がつまっていたら、すぐにご連絡くださいね。

 

 

配信講座 各¥3000(再受講は半額)

配信講座受講期間中の特典

〇講座内容に関するご質問はメールで自由に何回でも無料でOK

〇テキストと食具のご購入の送料が無料

〇オンライン質問会の参加費無料

〇個別メールお悩み相談が半額

→「わが子の様子が〇〇ですがどうしてですか?何をしてあげたらいいですか?」という内容は個別メールお悩み相談をご利用ください。

 

令和6年6月16日までの配信

①反り返り・緊張・向き癖が強い赤ちゃんに今すぐやってあげたい楽々発達ケア講座¥3000(生後3か月くらいまでのお子様対象)

⇒向き癖や左右差が気になるお子様

⇒反り返って抱きにくい、たて抱きしかできないお子様

⇒抱くと、腕を大人の脇に入れて身体をねじるお子様

⇒吐き戻しが多い・げっぷが出にくい・便秘があるお子様

⇒置くとすぐに泣き、ずっと抱っこしていないといけないお子様

⇒眠りが浅い、短いお子様

などにオススメです。

 

②うつ伏せ・寝返りが苦手な赤ちゃんに今すぐやってあげたい楽々発達ケア講座 ¥3000

⇒うつ伏せを嫌がって泣くお子様

⇒うつ伏せで手や足が浮いていたり、手がグーになっていたりするお子様

⇒うつ伏せで頭を上げようとしないお子様

⇒寝返りをなかなかやらないお子様

⇒反り返った寝返りをしているお子様

⇒仰向けで足を持ったり舐めたりしないお子様

⇒背バイをしているお子様

⇒片側しか寝返りをしないお子様

⇒寝返り返りがなかなかできないお子様

などにオススメです。

 

③離乳食のお悩みを解消!お口&手指発達サポート講座 ¥3000

身体調和支援食具セットとの割引あり。←超オススメひらめき電球

詳しくはこちらオンライン 食具販売&お口発達サポート講座 | のびっこだより (ameblo.jp)

 

④ずりばい・はいはい上手になるために今すぐやってあげたい楽々発達ケア講座  ¥3000

⇒なかなか腹ばい姿勢で移動しないお子様

⇒左右交互の動きが出ないお子様

⇒ずりばいをとばしてはいはいしそう(している)お子様

⇒片方だけを使ってずりばいやはいはいをしているお子様・・・

などにオススメです。

 

⑤「本当のお座り」をするために今すぐやってあげたい楽々発達ケア講座 ¥3000

⇒おすわりをなかなかやらないお子様

⇒ずりばい前におすわりしているお子様

⇒おすわりすると、二つ折りにぺたんと上半身が倒れるお子様

⇒足をピーンとのばして、つっぱって座っているお子様

⇒足を片側だけ(または両足)折り曲げて座るお子様

⇒おすわりすると、その場でじっとしているお子様

⇒おすわりのまま移動しているお子様・・・

などにオススメです。

 

 

オンライン質問会

配信講座受講中の方・テキスト本をお持ちの方が無料でご参加いただけます。

(それ以外の方は参加費¥1000でご参加いただけます。)

 

下記フォームより前日正午までにお申込みください。

令和6年5月15日(水)11:00~12:00頃 終了

令和6年6月 5日(水)11:00~12:00頃

 

 

〇オンライン講座配信講座・質問会のお申込みはこちらから

 

 

 

 

個別メールお悩み相談

お悩み1件¥1500、2件は¥2500。

(配信講座受講中の方は半額)

「子どもが〇〇という様子がありますが、どうしたらいいですか?」「子どもが〇〇しないのですが、どうしてですか?何をしてあげたらいいですか?」など、お子様のご様子に対して、詳しいサポートの仕方をアドバイスしてほしい場合は、個別メールお悩み相談をご利用ください。

 

こちらからの返信が長文になって分かりにくいため、1回のご相談でお悩み内容は2件まで。内容により、お子様のご様子を詳しくお聴きするなど、やり取りが複数回になる場合もありますが、追加料金はありません。

 

 

 

 

お問い合わせ

mail nobikko111@gmail.com

上記アドレスからのメールが受信できるように、設定をご確認ください。48時間以内に返信がない場合は、メールトラブルの可能性がありますので、お電話いただけるとありがたいです。

 

℡ 070-4410-6882