イタリアから帰国してあっという間に

2週間が経ちました。

 

 

いまさらだけど

イタリア旅行を振り返ってみますね。

 

では成田空港でのようすから。

 

えっ、イタリア旅行ってそこから振り返るの!?

 

とか思った人、そうなのです残念でした。

 

 

せっかく撮影した夫の泰三くんの可愛い画像を

1枚も無駄にしたくないのです。

 

俗に言うSDGsですね。

(ちがいます)

 

 
 
 
ではまいります。
 

出発日は土用の丑の日だったんですよ。

 

しかも成田ってうなぎが有名でしょ。

 

 

2020年のクリスマスイブは

成田でうなぎ食べてますね。

 

 

 

 

しばし日本食とお別れなのだから

うなぎを食べない手はないぞ。

 

空港内で鰻を提供しているお店に入ったよ。

 

 

まずは野菜から。

 

枝豆を食べる泰三くん。

 

 

両手がかわいいね。

 

枝豆を食べるとこを写真撮られて

微妙な顔して照れる泰三くん。

 

 

枝豆から水分が出たんだね。

おててをキレイにしています。

 

 

枝豆がやって来た段階で

すでに20分以上は待ってます。

 

保安検査場が混んでなきゃいいけど。

ま、このご時世だから混んでないんでしょうね。

 

 

そして30分ほど待って、来ましたよ。

 

おうなぎさま、会いたかったよ。

 

 

ああ美味しい嬉しい。

成田の鰻は大好きなんです。

 

これで和食とはつかの間のお別れ。

 

実際はつかの間じゃあないんだけど、

コロナ陽性になって実質3週間滞在したし。

 

このときはそんな未来は知るよしもないのです。

 

 

さあ、和食もいただきいよいよ出発。

 

見よ、

この閑散とした成田空港国際線出発ロビーを!

 

 

心配してた保安検査場は

人生で一番スムーズでした。

 

並んでから出るまで5分もかからなかったよ。

 

 

無駄に時間が余ってね、免税店でものぞこうかと

案内に沿って進んでみたものの…

 

閉まってる。

 

 

 

他にもお土産物屋さんやカフェもしまってた。

営業してるのお店は半分もなかったです。

 

旅のお供に文庫本を買おうと目論んでいたけれど

本屋さんもあいてなくって結局買えず。

 

久しぶりの国際線に浮かれてたけど

旅行業界の現実に胸が痛みました。

 

さあ、これといってすることがないまま

搭乗時間になりました。

 

搭乗したのは中東の航空会社。

まずはアブダビまで飛びますよ。

 

泰三くんは飛行機に乗った瞬間から

 

「機内食はなんだろうね」

 

とか言ってる。

さっきウナギ食べたじゃん。

 

 

機内では映画をたくさん観ました。

 

が、この日はですね

わたしの見たい番組が放送予定だったんですよ。

 

でも今は機上のひとなので、そんなの無理よね。

 

生放送だけど、いいのいいの。

録画してきたから…

 

 

 

 

 

見られましたー!

 

空の上でTWICEが出演している

NHKの番組が見られましたー!!

 

 

まわりが暗いのはすでに消灯されているからです。

 

でもすごいよね、中東の航空会社で

NHKが見られるなんて。

 

受信料とかどうなってんだろ。

座席の数だけ払うのかしらね。

 

無事におTWICEさまを拝め、

目がギラッギラに冴えてます。困るよ。

 

 

ほら、アブダビ到着2時間前

明るくなってみんながたたき起こされた。

 

寝そびれました。

 

 

配られた機内食に微笑みかける泰三くん。

 

泰三くんもあまり寝てないの。

 
 
トランジットのアブダビ空港に到着。
 
アブダビはアラブ首長国連邦の首都。
 
アブダビ空港はあらゆる国とつながっている
ハブ空港だからめちゃくちゃ広い。
 
真夜中でも煌々と明るい。

 

でも、乗り換え便を待つ間にロビーで寝ます。

 

 

 

 

 

 

まわりには席があるのに床で寝てる人たちが

そこかしこにいます。

 

 

再び搭乗して

アブダビからミラノのマルペンサ空港へ。

 

 

 

ひたすら「るろ剣」を観ていたら

空が明るくなりました。

 

 

 

 

泰三くんもお外に釘づけ。

 

 

お目めがキラキラしています。

 

 

 

あ、寝た。

 

 

 

チラッ。

 

 

なんなんだ。

 

 

こうして最初のフライト12時間と

乗り継ぎ時間3時間30分と

2回目のフライト6時間30分をかけて

 

ようやくイタリアにたどり着きました。

 

はじめてのヨーロッパです。

 

 

では、またね。

 

 

 

 ●メルマガ

ご登録はこちら

 

 

●公式LINEアカウント

ご登録はこちらから