昨日は週1で通っているカイロプラクティックの日でした。


通うことにした発端は福岡出張の直前に腰にピリリと走った稲妻です。もう何度か経験しているので犯人は分かっている。



(╬ಠ益ಠ) このギックリ野郎がっ!!




昨年末はヒドイやつをやりまして、紙おむつのお世話になって何週間も寝たきりで過ごしました。

あの時も長野出張の前日。

ドーハの悲劇か長野の悪夢かと言われるほどの惨劇となったしだいです。

幸いにも今回のピリリはまだ軽症。今のうちに手を打たなければと通い始めたの。


プチギックリの炎症は先週でおさまったので応急処置は終わって、今回からは根本治療にはいったようです。


どうもね、わたし。背中がものすごく硬直していてまったく機能してないみたいなのよ。

一見すると姿勢が良さそうな印象だけど、それは筋力を酷使して無理な体勢をとっているってことみたい。



先生が説明してくれました。


背中がお父さん、胸側がお母さんだとするとね、重い頭を二人で支えているわけ。それなのにお父さんがなーんも働いてくれないと、お母さんひとりで支えることになる。

でも頭と直接つながってるのは首だよね。お父さんが働かないと首も頭を支えるお手伝いするんだけど、そもそも首の筋肉ってモノを飲み込んだりすることしかできないから、子供みたいなものなの。

だから首が痛くなったり、噛みしめる癖がついたりして子供に不具合が出る。

子供の調子が悪いからって子供を治療してても、根本のお父さんが働いてなかったら同じことが繰り返されるだけだからね。


だから今日はお父さんに刺激を与えて、仕事ができるようにしてもらうよ。そしたら背中が柔らかくなって、肩と首が本来の位置に戻って楽になるから。



お父さん!
働いて!!



見事な例え話にビビりの野引も納得です。


そして背中にガラスの蛸壺みたいなのをたくさん並べて吸引する、吸い玉とかカッピングとかいうやつをやってもらいました。


あっ、蛸壺ってメジャーかな?
漁師町出身だから、あ、蛸壺ね!って納得するんだけど、みんなは壺カルビの壺とかのがイメージしやすい??






ま、どっちでもいいよね。




そして吸われたあとがこちら。

手にはめてるのはミトンです。



昨日の東京はむし暑く、薄手のコートを脱ぎたかったけれど、よりによって襟ぐりのあいた服を着てしまったばかりに耐えがたきを耐えました。



帰宅して泰三くんに見せたらひとこと。



ゼロ戦みたい!!!



ですって。





さて明日は前々からお知らせしております、白石泰三の脚本デビュー作「天照道成舞降」の公演です。


全編ダンスだけで表現される古事記をベースにした女の情念を、NYでダンサーとして大活躍された名取寛人さんが見事に舞台化してくださいました。


当日券も発売されるので、直接会場にいらしてくださいね。




「天照道成舞降」〜アマテラスみちなるまいのくだり
【日時】4月27日(土)
マチネ 14:30開場 15:00開演
ソワレ 18:00開場 18:30開演
 
【会場】和光市民文化センター・サンアゼリア
※最寄駅の和光市駅まで池袋駅から電車で15分です

【チケット】
VIP 10,000円完売
S席 6,000円
A席 5,500円
 

いらっしゃる方はこちらのあらすじを読んでから観られると、いっそうお楽しみいただけます。だから読め。



【お知らせ】
ホロスコープを使って今の時代を泳ぎやすく読み解く講座↓アンコール開催!

●『2019年専用 運命を切りひらく意識アップデート講座』

【日時】6月2日(日)13:00~(18:00終了予定)
【会場】東京・山手線 主要駅 徒歩圏内
詳細・お申し込みは
こちら




【本のお知らせ】

夫、白石泰三の新刊『パラレルワールドで待ち合わせ』が発売されました。彼女と付き合えた5時間後に交通事故で意識不明の重態に。臨死体験、UFO、龍など、実話のくせにスピリチュアルのバラエティパックな内容です。わたしも執筆協力をしています。

 

 

パラレルワールドで待ち合わせ

 

 

 

◼︎「パラレルワールドで待ち合わせ」出版記念トークライブの動画です。

 

 

 

【対談動画】

大好評のシンクロ二シティ対談

堀内恭隆さん×白石泰三×野引香里


日常でのシンクロニシティの起こし方についてだよ。

②では『パラレルワールドで待ち合わせ』の前日譚、野引のスピンオフを話しています。