昨日は幾多のあり得ない偶然が重なり、珍しい面々でお食事をさせていただいたのです。



左から
臨床心理士の薄井孝子さん
サンマーク出版の副編集長 金子さん
野引 (遠近法を最大限に利用)
同居人の哺乳類(白石泰三)
作家の石田久二さん(Qさま)



金子さんからお花をいただきました。わーい。
カメラ目線が下手な野引氏(前髪ぺったり)


もう何をお話したのか分からないくらい盛りだくさんでして、YAZAWAさまTシャツをお召しになったQさまが途中からYAZAWAさまにしか見えなくなったり、そのYAZAWAさまが真言を唱えるものだからお坊さんにしか見えなかったり、総じて言えばYAZAWAと坊主とどっちに見えたんだって話なんですけどね。


会食が始まって1時間ほど経った頃でしょうか。お部屋を大きなものがうごめいている気がしましてね。イメージしやすく説明すると毛が金色の黒龍のようなものだったんですが、そんな状況はたまに遭遇するし、取るに足らないことだと思って口にしなかったんです。


それからしばらくして薄井先生が、「もうずっとここに金色の女の仏像みたいなのが立ってQさんに何か言ってるんだけどなにこれ?」と言われたんです。もちろん店内にそうしたフィギュアはありません。


わたしもわたしだけど、薄井先生も薄井先生だ。


だけれども。


野引「それけっこう大きいです?」

薄井先生「うん、女の人にしては大きいかな」

野引「右手が…」

薄井先生&野引「こうやって指さしてる!」


キタ━(゚∀゚)━!


完全に一致。



Qさまブログではイメージ図が公開されています。


こちらは薄井先生の著作。金子さんが編集をご担当されました。



たくさん出版なさっているQさまの最新作をいただきました。


画像はいつもどおりの野引クオリティですのでこちらからご確認ください。



金子さんは、鏡の法則、掃除、龍、神社、シンクロニシティなどなど数々のブームを創ってこられた敏腕編集者。


本を作る過程は時間がかかるので新たなムーブメントへの布石は既に打たれているはず。


ということで、わたしの中で次なるブームはこれに違いないと思っているものがあるので訊ねてみました。


が。



見事に外しました。



ヒント。
難易度高いから分かんないだろうな。



金子さんの代表作


次に並ぶのはこの類い!

だったんだけどな。




さて、先日のブログにたくさんのコメントをありがとうございました。


すべて屁をと…うわぁすごい入力ミス。そのままにしちゃえ。

すべて目をとおさせていただいています。ちゃんと読んでくださってるかたがいらっしゃるんだな、と嬉しくなりました。


今後とも、どうぞその調子で頼みますよ。




【お知らせ】


■エッセイ

作家 白石泰三との共著。交通事故での臨死体験から怒濤の奇跡のノンフィクション。

詳細とお申し込みはこちら>>>




●『白石泰三・野引香里どスピすぎるトークライブ』
~臨死体験でわかったこの世界のカラクリと、死ななくてもわかるこの世界のカラクリ~


今回は白石泰三と野引香里それぞれ二人の視点から『この世界のカラクリ』という共通のテーマについてお話しします。
パート①『臨死体験でわかったこの世界のカラクリ』白石泰三
パート②『死ななくてもわかるこの世界のカラクリ』野引香里

東京、京都の2ヵ所で開催!

 

【東京】

【日時】8月4日(土)13:00~(15:00終了予定)
【会場】東京某所(山手線沿線の駅から徒歩圏内)

詳細・お申し込みは>>>こちら

 


【京都】

【日時】8月20日(月)18:00~(20:00終了予定)
【場所】京都駅近郊

詳細お申し込みは>>>こちら

 

***********************

■講座・セミナー

●『白石泰三・野引香里スペシャルセミナー@神戸』
~今この世界を自分好みにつくりかえていく方法~

頼んでもないのにパートナーから尽くされてしまう、意識のインストール方法や効果絶大のコミュニケーション術を実例を交えてお話しします。


①白石泰三トーク『だめんずから抜け出して、うっかり大活躍する裏ワザを大公開(実証済み)』
②野引香里トーク『知らない間にパートナーが“デキる男”になってしまう、チョロい方法(実証済み)』
③Q&A

【日時】8月18日(土)18:30~20:30終了予定
【会場】お申し込み後に詳細をお知らせいたします

詳細お申し込みは>>>
こちら