昨日は画像の上限に達してしまったので、出雲の旅の続きです。


出雲大社で偶然出くわした奉納神楽を観たあとで本殿へ向かいます。

出雲大社と言えばほら!


縁結びじゃないですか♡


わたしがよく利用させていただいているサロンがあって、そこの合鍵を預かってるんですよね。その合鍵にはこの御守りが付けられているんです。




サロンオーナーのジュエリー作家プリシラが言うには、いつ誰にもらったのかもどこの神社かも分からないそうですが、わたしレベルの縁結び中年にはピンときたんです。


はい、それ!
出雲大社です♡




いつもらったかも分からないというのならかなり古いものなのでしょう。東京から持ってきて勝手に返しておきました。




そしてせっかくなので勝手に新しい御守りを手に入れておきました。





長 寿 御 守 。



竹田恒泰さんの竹田家ですね。竹田さんの講演会『竹田研究会』は2回行きましたが、竹田さんの話芸がそれはそれは素晴らしい。90分の長い落語を聴いているかのようです。



そして稲佐の浜へ。




夜はトークイベント。


この雰囲気は…



和室っ!
しかもブレてる。




山口や愛媛からお越しのかたも。日帰りだって、すごい。

それにしても和室には余白が似合う。


お一人写真NGのかたがいらっしゃったので、盛況感あふれるでっちあげ画像を作ってみました。



この部屋、常にミシミシいってたの。ちょっとちょっとちょっと、魂参加するなら参加費はらってよね!




今は米子へ向けて移動中ですよ。これは宍道湖。


米子のお話し会はおかげさまで満席です。


と思ったら!


同居人の哺乳類が「オレ立つからあと1席いいよ」と言っていますので最後の1席がございます。

本日5月2日(水)19時から米子市役所近くですからね。




明後日の岡山はあともう少しだけ大丈夫。


■5月4日(金) 岡山 

白石泰三 どスピすぎるお話し会

詳細とお申し込みはこちら>>>




では、各々がたぬかりなく。




【ついでにお知らせ】



■個人セッション

密かに野引の得意技である対面の心理カウンセリングです。セルフプロデュースのご相談も。

詳細とお申し込みはこちら>>>

 

 

■エッセイ

作家 白石泰三との共著。交通事故での臨死体験から怒濤の奇跡のノンフィクション。

詳細とお申し込みはこちら>>>