7月7日大丸福岡天神店で開催されたTHE ALFEE展「THE ALFEE’S LEGACY ~50年の足跡~」に行った。このアルフィー展は最初東京のみだったが、1年が過ぎ(現在51年目)福岡でも開催された。ラッキー!爆  笑

 

福岡は2025年6月25日~7月7日まで。

最終日にギリギリ来場することができた。

 

やってきました。大丸福岡天神店

 

下に開催案内があった

 

会場につくと

おおっ!びっくり

グッズが会場の外に掲示されているじゃないですか。

 

この法被を前回のコンサートで着ている2人組がいて、すごく可愛かったんだよね。

私もほしいなぁ~

 

入口は提灯がいっぱい

 

◆入場料:1,000円(税込) *高校生以下無料
◆音声ガイド:1,100円(税込)

 

2,100円を支払いいざ入場

(この高校生以下無料ってすごいよね)

 

会場内は撮影禁止だから写真は撮れなかったけど、音声ガイドはお三方の声で掲示物に沿って説明されている。

これが、おもしろい。ひとりで見ながら、音声ガイドを聞きながらクスクス笑う不審な人物、それが私ウインク

 

大丸福岡天神の案内ページより写真を拝借

こんな感じで

◉コンサート年表、ライブフォト
◉コンサートポスター、コンサートチケット
◉楽譜、楽器、ステージ衣装
◉メンバー秘蔵の品
◉トリビュートアルバム“五十年祭 ジャケット“誰でもアルフィー”
◉コンサートライブ映像ミニシアター

 

盛りだくさん!

コンサートの年表は、どこの会場で何回開催したかが、日本全国(海外もあったが)詳細に記載されている。

 

そこで、ふっと思い出した。私は高校生の時、一度アルフィーのコンサートに行ったことがある。探してみると「唐津市民会館1回」の文字が。

1回だけだ!福岡サンパレスや、他の福岡のホールはかなりの数が開催されていたが、私はこの貴重な1回に参加したことがある。

しかも!しかも! 当時はメリーアンが爆発的なヒットで、コンサートが終わった後、「ザ・ベストテン」の中継があったのよ。

この様子がすごく印象的だった。こうやって中継するんだ!とびっくり

 

それはいつ?? 年表を調べてみると1983年11月24日木曜日!

そうだ!ザ・ベストテンは毎週木曜日だった。当時私は高校1年生。

記憶も定かじゃなかったが、あれは本当だったんだな。と謎が解けた感じだった。

 

他にも50周年記念のねぶたまつりの映像や、何十年まえのコンサートのグッズやポスターなどなど。メンバーの写真も当時高見沢さんが住んでいたアパートでのフォトやお三方がふざけて、ポーズを作っているおちゃめな写真。すごく楽しそう照れ

 

ステージ衣装もあった。間近でみた。意外とみなさん細身だわ。なぜか桜井さんが還暦でもらったフェラーリの赤のバスローブの展示。10年着ていたらしい。音声で桜井さんがこんなものを展示しても・・といわれてて笑った。

 

後ね、高見沢さんが曲作りをしていた手書きの楽譜。その横に「用事があるので帰ります。お疲れ様でした。まさる」(うろおぼえ、違うかも)と桜井さんのかきおきの直筆のメモが。まさか、50年以上たって、走り書きのメモが展示されて、多くのファンが目にするなんて、桜井さんも夢にも思ってなかっただろうな(笑)

 

コンサートライブの映像は50周年記念のダイジェスト版で、ミニシアター。ゆっくりと堪能した。

 

出口付近に誰でもアルフィーコーナーがあった

 

ここに顔をいれると、会場のスタッフの方が撮影してくれる。

もちろん、全部に顔をいれて記念撮影した。

 

桜井さんバージョン

我ながら、笑える。ピッタリあてはまったキョロキョロ

 

そして、記念グッズ

大丸福岡天神店さんの画像を拝借

他にも、Tシャツ、ポストカードがあった。

 

この貴重なパンフレットは5500円

ん。。高い。もう一度この会場の様子を見たいけど、手がでない。

 

それよりも法被よ。私がほしいのは

13200円。13200円!

質感もよい。しかし13200円。

これをコンサートで着たいなぁ。でも、コンサートでしか着れない。いや、コンサートで着たいんだ!どうする?私。ひとりで法被きて、コンサートにいく私。(会場でしか着ないけど) どうしよう。。

と、たっぷり30分以上は悩んだ。同じく悩んでいたお姉さんは購入した。次は私の番?とかなり心が動いたけど、今回はあきらめたうさぎクッキー

 

その代わりに歌朱印1000円を購入

これを部屋に飾っておこう。

 

と、いうことで、The Alfeeの50年の歴史を堪能した。

それにしても、いつの時もお三方は楽しんでる。だから、コンサートにいって私も楽しんで帰ることができるんだな。

うん。このTHE ALFEE展「THE ALFEE’S LEGACY ~50年の足跡~」も本当に楽しかった。ありがとう。アルフィーラブラブラブラブ