チャットGPTが面白い。最近よく使っている。
iPhoneを使ってチャットGPTの始め方とイラスト作成を伝えたい。
まず、どうやって始めるの?ここにアクセス
一応、検索の仕方は・・チャットGPTを検索して
サイトにアクセスする
すると、「質問してみましょう」とあるので、ここに聞きたいことを入力するだけ
でも、アプリもあるから、アプリを入れた方が使いやすい
この画面の「入手」をクリックしてもいいけど、App Storeから検索してインストールしても良い
ここをクリックしてもいいよ。
App Storeから
チャットGPTを検索して、入手して開くを押す
最初の画面
「続ける」をクリックすると画面が開くから、このままでも使える。
でも、会員登録(無料)をした方が、履歴も残るし、後で見返すこともできる。必要なら、自分の情報をメモリとして記憶してくれるから使いやすい。でも、一番の理由は、私のデータを「みんなの為にチャットGPT」に学習してほしくない。その設定ができる(なんか、ごめん)
新規登録をクリックすると
この画面がでてくるから、使いやすい方法で登録をする。
私は、メールアドレスで登録しているから、「新規登録」をクリック
次の画面がでてくるから、これは「続ける」でOK
アカウントの作成がでてくるので、メールアドレスを入力
「続行」を押すと、パスワードの設定画面がでてくる
パスワードは12文字以上必要
メールに認証コードが送られてくるから、番号を入力して「続行」
すると名前と生年月日を聞いてくるから、入力
チャットGPTの目的を聞かれるから、このあたりはなんでもいいんじゃないかな?(よくわからない)
すると、最初の画面がでてくるから、「次へ」を押しても、ツアーをスキップしてもどちらでもOK
さて、始めてみよう。と思ってもちょっと待って!
私は、ひとつだけ、私の情報をチャットgptが他に活用するために学習しないように、設定している。
左上の二本線をクリック
すると、今まで聞いたことが、ずらずら~っ出てくるけど、一番下に自分の名前がある。これをクリックすると設定画面が開く
設定の「データコントロール」の>をクリック
すべてのユーザー向けにモデルを改善するが緑色でオンになっているから、これをオフにする
これで、完了!
では早速イラストを作ってみよう。チャットGPTの無料版は回数制限があるみたいで、1日3枚位しか作れないみたい。
まず、最初に左下の+をクリック
この画面から「写真」をクリック
チャットGPTが写真にアクセスしてもいい?って聞かれるからOK
フルアクセスを許可(制限かけてもいいけど、ここは大丈夫なので、私はフルアクセスにしている)
iPhone内の画像が表示されるから、選んで、右上の「追加」をクリック
写真が追加されるから、「このイラストを作成して」と入力して、横の↑をクリック
すると、イラスト作成を開始する。
このPlusは有料版で月に3000円。メッセージ件数や画像作成がより多くできるらしい。私は、今のところ無料版のみ。
ちょっと時間がかかる。ん~2.3分くらいかな?
画像が作成された。
なんだ、この画像は!適当に選んだから、なんか変なやつができた。でも、背景の国会議事堂まで、イラストになってる。顔は変だけど💦
人物は大きくした方がいいね。
なんか、似ているようだけど、イヤだ。
あ、そうだ!今、はやりの「ジブリ風」をリクエストしてみよう
ちょっと、待って!おばあちゃんやん。
これは、写真が良くないな。変えてみよう
ん~。チャットGPT、あなたには、私の年齢も分かるのね。おばあちゃんやん。
もっと若くしてみよう
若すぎた。。
後日、写真を変えてもう一度作ってみた
ん。。写真を変えたら、微妙に変わるのよね。
もう一歩だ!年齢を感じるほうれい線を消してみよう
あ、これでいいじゃん!
と、いうことで、これをLINEのアイコンに変えてみた。
画像は、画像をクリックすると「保存する」があるから、それで写真アルバムに保存できるよ
と、いうことで、自分の似顔絵イラストを作成した。
まだまだ、いろんな使い方があるから、また紹介したいな。
