webデザイナー養成の職業訓練校が始まった。


前回はこちら


最初はこちら


2日前にハローワークに行って、就職支援計画書を作ってもらい、説明会。ハローワークには、訓練期間中、月1回を3ヶ月。終了後月1回を3ヶ月、計6回来所があり、就職支援を受けなければいけない。意外と多いなびっくり

これを行かないと、今後6年間訓練校を受けれないというペナルティがあるらしい。日付も全て決まっていた。忘れない様にスケジュールに書いておこう。キョロキョロ


前日は持参する書類を確認。筆記用具、ノートも準備。

そして、当日はお弁当を作り、水筒もコーヒーとびわ茶2本準備。チョコレートも持っていこう。歯ブラシもいるなー。

と、リュックに詰め込んでいたら、家出?と、思うくらいパンパンで重いガーン


私は、これを抱えて毎日通学するのか。

と、ゲンナリしたけど、歯ブラシとかは、こっそり学校に置いておきたい(微々たる重さだけど)


予定の電車に乗り、博多駅に9時頃到着。

人の波がすごいっ!さすが博多駅!

私も何食わぬ顔で、学校に向かう。

しかし、内心は、この波の流れに乗って私って都会の人みたい。ぐふふウシシ

と、浮かれポンチな思想。大丈夫、顔には出していない。たぶん。。キョロキョロ


歩いて15分〜20分。ちょうど良い時間だけど、電車の遅延があれば、厳しいなー。と、思いつつ到着。

教室に入ると、若者がたくさん。やはり私が1番年上かもしれない。隣のお兄さんは、耳にピアスをしてる20代の若者だった。機嫌を損ねない様に、おとなしくしておこう。

いや、きっと、性格が良い青年かもしれない。そうであってほしい(妄想)


今日は初日という事で、レクレーションと安全衛生のお話などなど。授業は来週から始まる。

びっくりしたのは、日直さんの当番があり、日誌を書いて、教室に掃除機かけて帰るらしい。

大丈夫。掃除機はかけれるOK


最後に前に出て自己紹介があったけど、やはりみんな若そうだった。そして、私が、1番距離が遠かったショボーン


初日は、全員おしゃべりの声も聞こえず、お弁当もシーンとして食べていたから、私も場の空気を読んで、誰ともお話ししなかった。

ジムに行って年配の方と話していて思う事は、すぐに主導権を握られて、相手が色々話し始める。

お話ししたいんだろうなー。うんうん、と聞いているが、訓練校では、聞き上手になろう。あんまり、ガンガン話していたら、面倒だと思われるに違いない。いや、聞きすぎてもウザイが。

ひとりぐらいお友達が出来たらいいなニコニコ


時間通りに終わり、博多駅に行きホームにいたら、ピクミン電車が来た!!



ああー!可愛い!

ピクミンがたくさんラブラブ


思わず写真を撮り見惚れていたら、私が乗る電車が来て、前から2列目に並んでいたけど、椅子取りゲームに負け、座れなかったアセアセ

ま、ジムで鍛えた足があるから、立ってても平気!と、強がってみたが、20分後シートが空いたから、もれなく座った。ふっ。


さて、来週からの授業が楽しみなのだ。

教えていただけるって、わかりやすくし、ありがたい事だよね。おねがい