今回の信州、義実家へは

・特養にいる義母に会う

今まで、面会禁止だったから

・ごみ焼却施設にゴミを出す

・蕗味噌を作る為

庭のふきのとうを採取する

こんな目的で帰省しています

 

神奈川県在住 夫と2人暮らし 


物の多い家を

シンプルに暮らしやすくを目指しています


ホームにいる大腸ガンの母、信州の義母の特養の話も綴っています


自己紹介はこちらから♪


昨年からエアコンばかり使っていたけれど

電気代が上がったので

2018年に入れた古い灯油だけれど

使用し始めました


ところが、石油タンクの1つがとうとう空に





お風呂の石油タンク も残り半分以下

になったので







義父が生前お願いしていたところに

初めてお願いしました


 

クローバーおまかせ広告ですクローバー

いつもクリックありがとうございますハート




灯油を入れてもらいながら

義父の思い出を聞き

昨年、この町内で7人も亡くなって

寂しくなると話していました


外壁があまりに汚いので

飾ってみました




お支払いがすぐできるように

ポケットに一万円札を入れていたのに


領収書には

21.018円





ありゃりゃ

全然足らない


ポケットに一万円札を忍ばせていたことなど

おくびにも出さずに

すぐに家に取りに行きました





単価113円は高いか安いかもわからず

ただ186リットルも買いに行ったとして

どうやって買ってきた物を

自分の腰より上の場所にある灯油口に

抱えて入れるのか


灯油をぶちまけてしまうに決まってる


タンクが家の外にある以上

これは業者さんにお願いする設定と見た


すみません

あくまでも関東出身の

信州を知らない者の

独り言だと思ってください



「来年またお願いします」


と言ったけれど

その話をしたら夫曰く、


「多分今年中に

また来てもらうことになるよ」


だそうです



 

クローバーおまかせ広告ですクローバー

いつもクリックありがとうございますハート


 

 

 

  

 

はじめましてのかたはこちらへどうぞ♪

 

 

 楽天Roomに愛用品を載せてます

 

ブログ村に参加しています

ぽちっとして頂けたら

とても嬉しいです♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ